ウェルビーイング経営について
ウェルビーイング経営とは何なのでしょうか。ここでは、ウェルビーイングの意味やウェルビーイング経営の概要について解説します。
ウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは「Well-being」という単語で、幸福と翻訳されることが多いです。精神や肉体の健康と社会的な健康や幸福を意味する概念として知られており、これらの要素が満たされた状態を指します。ウェルビーイングは、「主観的ウェルビーイング」と「客観的ウェルビーイング」の2つに分けられます。
主観的ウェルビーイングに注目する理由
ウェルビーイングのなかでも、主観的ウェルビーイングが注目されています。主観的ウェルビーイングとは、主観的な評価から測られるもので、個人の幸福度や人生の充足・充実度などが当てはまります。
社会が正しく発展していくには客観的な数値や評価だけでは不十分であり、主観的ウェルビーイングの伸びが重要です。主観的ウェルビーイングは、個人の幸福や充実度などを表すものなので、個人の人生に大きな影響を与えます。
また、それだけでなく、個人の人生への充実度が企業の業績に大きく影響すると考えられており、主観的ウェルビーイングへの注目が集まっています。
ウェルビーイング経営とは
ウェルビーイング経営とは、自社の利益だけを追求した経営ではなく、経営に関わっているすべての関係者の幸せや利益を追求する経営です。ウェルビーイング経営が目指すものは、社員が病気にならずに働けるなどの身体的な健康だけではありません。
ウェルビーイング経営では、社員が心身共に健康かつ社会的にも満たされる状況を目指します。具体的には、社員が目的意識を持って主体的に仕事に取り組むこと、心身が健康で活き活きと働ける状態を指します。
ウェルビーイング経営が求められる理由
ウェルビーイング経営の重要性が高まっている理由は何なのでしょうか。ここでは、ウェルビーイング経営が求められる理由を2つ解説します。
働き方や価値観の変化
働き方改革が推進され、働く人の価値観や働き方が変化しています。従来のようにオフィスに出社する働き方だけでなく、テレワークも進みオンライン会議などへの取り組みも増加傾向にあります。
また、大企業で働きたいという人もいれば、中小企業でも自分らしく働きたい、好きなことで活躍したいなど、人によって考え方はさまざまです。働き方の多様化によって価値観も大きく変化しているため、その変化に対応するためにもウェルビーイング経営が必要となります。
SDGsなど国際的にも言及
ウェルビーイングは2015年の国連サミットでSDGsの1つとして採択されました。SDGsとは、持続可能な開発目標のことで、2030年までに持続可能かつよりよい世界を目指すための目標です。SDGsには17の目標が設定されており、そのなかの3つ目の目標「すべての人に健康と福祉を」でウェルビーイングについて言及されています。
企業が実現を目指すウェルビーイング経営
ウェルビーイング経営への取り組みは、世界的に求められているものです。前述したSDGsのなかには多くの目標がありますが、8番目の目標として「働きがいも経済成長も」というものがあります。
企業として業績を伸ばし、社員に報酬を多く支払うだけではなく、働きがいを感じさせることも重要です。社員に働きがいややりがいを感じさせるためには、精神的に満たされた状態で働ける環境を構築することが大切となります。
また、テレワークの普及で社内コミュニケーションが減少し、社員のエンゲージメント低下につながっている企業も少なくありません。ウェルビーイング経営は、社員エンゲージメント低下への対策としても有効な手段として知られているため、積極的に利用することが求められています。
ウェルビーイング経営を導入するメリット
ウェルビーイング経営を導入することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。以下では3つのメリットを解説します。
社員満足度が向上する
ウェルビーイング経営を導入することで、働きやすい環境が構築されます。その結果、職場の雰囲気がよくなり、社員のストレスが軽減されるため、社員満足度の向上につながるでしょう。また、仕事に対するモチベーションが向上し、パフォーマンスや生産性の向上、企業に対する愛着やこの会社のために働きたいという意欲の高まりも見込めます。
離職率が下がり優秀な人材を雇用できる
ウェルビーイング経営によって、社員の幸福度やエンゲージメントが向上するため、自社への帰属意識や貢献意欲の高まりが期待できます。帰属意識が高まることにより離職率が低下し、優秀な人材を確保しやすくなるでしょう。また、企業イメージや企業価値も向上するため、優秀な人材の採用にもつながりやすくなります。
生産性が上がる
心身ともに健康かつやりがいを持って働けるようになるため、仕事に対するモチベーションや熱意が高い状態の社員の増加を期待することが可能です。モチベーションや熱意が高い社員は、仕事に対する集中力も向上します。集中して目の前の業務に取り組めるようになるため、生産性アップも期待できるでしょう。
ウェルビーイング経営を導入するデメリット
ウェルビーイング経営を導入するうえで、社員の幸福と企業としての利益の追求が相反してしまうケースもあります。長期的な視点で見れば、ウェルビーイング経営を進めることで多くのメリットがあり、企業としての利益につながります。しかし、短期的に見るとコストが増大し、利益が減少する場合もあるでしょう。
利益の追求と社員やステークホルダーの幸福を追求すること、この双方のバランスを考えながら経営する必要があります。
ウェルビーイング経営を成功させるポイント
ウェルビーイング経営を成功させるには、5つのポイントを意識しましょう。ここでは、各ポイントについて解説します。
社員が心身ともに健康であるように心がける
社員が心身ともに健康でいられる環境を構築することが欠かせません。労働条件を明確にして労働環境を整備することで、身体的にも精神的にも健康で活き活きと働けるようになります。また、モチベーションやエネルギーが得られるため、社員自身がやりたいことに意欲を持って取り組めるようになります。具体的な取り組みは以下のとおりです。
・定期検診やがん検診の受診を促す
・検診費用を負担するなど環境を整備
・労働環境の整備
・長時間労働や休日出勤などの見直し
・メンタルヘルスケアの実施
良好な人間関係の構築を行う
良好な人間関係を築くことで、1人では得られない幸福感を感じられます。職場の同僚や上司、部下などの仕事仲間だけでなく、家族やパートナー、友人、地域住民などと良好な関係を構築できるような取り組みを行いましょう。具体的な取り組みとしては以下が挙げられます。
・メンターやバディ制度を導入する
・社内横断的なプロジェクトを推進し、交流を促す
・社員の家族を交えた懇親会、社員旅行などの実施
・社内部活動の推進
組織への愛着を深めエンゲージメントを向上させる
エンゲージメント(engagement)には、没頭しているという意味合いがあります。ビジネスにおいては、組織に対する愛着心や思い入れなどを指すケースが多いでしょう。組織に対して愛着を持ち、密な交流を図ることによってエンゲージメントの向上が期待できます。エンゲージメントを高める取り組みとしては以下が挙げられます。
・社員満足度調査の実施
・社内コミュニケーションツールを導入し、効率的にコミュニケーションを図る
・フリーアドレスを導入し、社内コミュニケーションを活性化させる
社員に人生の目標や目的の大切さを実感させる
人生の目標や目的を明確にすることで、より幸福で健全な状態を得ることが可能です。そのため、社内でのキャリアだけでなく人生におけるキャリアの大切さも伝えましょう。自分の人生について考え、価値観や目標、ライフプランなどを考える機会を与えます。具体的な取り組みは以下のとおりです。
・フレックスタイム制など、柔軟な勤務形態を導入
・キャリアプラン研修やワークライフバランス研修を定期的に開催する
社員が金銭的な安定感を得られるようにする
ウェルビーイングを高めるには、金銭的な安定感も重要です。自社で働くことにより、安定した生活基盤を維持できると思えることは、幸福感を得るためには欠かせません。社員が資産形成をし、運用管理できることで将来的な不安も減少します。具体的な取り組みは以下のとおりです。
・確定拠出年金制度を導入する
・ファイナンシャルプランナーによるライフプラン研修の開催
・資格取得の推奨
・資格取得支援制度を導入し、受験費用などを補助する
まとめ
ウェルビーイング経営とは、自社の利益だけではなく社員やステークホルダーなどの幸福を追求する経営です。ウェルビーイング経営を取り入れることで、社員満足度の向上や離職率の低下、生産性向上などが見込めるため、積極的に取り入れるとよいでしょう。
タレントパレットは、あらゆる人材データを一元化・分析できるタレントマネジメントシステムです。人事業務の効率化だけでなく、人材データを分析・活用することで、科学的人事戦略の実現に役立ちます。ウェルビーイング経営の導入をお考えなら、お気軽にお問い合わせください。