VUCA(ブーカ)の意味とは?
まずはVUCA(ブーカ)という言葉の意味について、基本的な部分から解説します。
VUCA(ブーカ)とは「将来の予測が難しい状況・時代」を表す言葉
VUCA(ブーカ)とは、将来の予測が難しい状況やその時代を指す言葉です。近年はビジネスにおける「予測不能なこと」や「想定外のこと」を意味する言葉として、多くの業界で使用されることが増えています。
VUCA(ブーカ)と呼ばれるようになった背景
VUCA(ブーカ)とはもともと、90年代に誕生した言葉です。冷戦後と比べてさらに戦略が複雑になったことを意味する軍事用語がもとであり、その後2010年代からビジネスシーンで使用されるようになった経緯があります。
もとの軍事用語からはすでに乖離した意味で使用され、先に解説した通り予測不能や想定外の事象を指す言葉として扱われます。
VUCA(ブーカ)を構成する4つの言葉
VUCA(ブーカ)とは、「Volatility」「Uncertainty」「Complexity」「Ambiguity」の頭文字を取って作られた言葉です。それぞれの言葉の意味について、以下で解説します。
Volatility:変動性とは
Volatility(変動性)とは、テクノロジーの発展などによって社会の仕組みや人々の価値観・ニーズが変わることを意味します。さまざまな技術・商品によって私たちの生活には大きな変化が起きるため、将来の予測が難しくなることからVUCA(ブーカ)を構成する言葉として使用されています。
新技術の発表などによって、これまで当たり前だった常識が変わってしまうようなことが、Volatilityによる変動性に該当します。
Uncertainty:不確実性とは
Uncertainty(不確実性)とは、自然環境、国家、政治、制度などに内在する不確実な要素のことを意味します。近年の新型コロナウイルスによるパンデミックや、地球の温暖化を原因とした異常気象などは予測が難しいUncertaintyの要素として捉えられます。
また、従来は当たり前だった日本のメンバーシップ型雇用制度も、先行きが不透明な現代において成果主義のジョブ型雇用に変わりつつある点も、VUCA(ブーカ)のUncertaintyに含まれるでしょう。
Complexity:複雑性とは
Complexity(複雑性)とは、グローバル化によって複雑な現状に陥っている現代のビジネス事情を指す言葉です。例えば、海外の法律や常識は国ごとに異なるため、国内のビジネスをそのまま転用できない点がComplexityになります。
海外展開する企業は増えていますが、成功のためには複雑な問題を多くクリアしなければならないこともVUCA(ブーカ)の一部です。
Ambiguity:曖昧性とは
Ambiguity(曖昧性)とは、さまざまな要因が組み合わさることで前例のない事態が増えることを意味します。ネットが一般化したことで、消費者の方から能動的に情報を得られる時代になったため、価値観やニーズの把握が難しくなったこともAmbiguityに含まれます。
企業からすると顧客に提供すべき情報や商品・サービスを確定しづらくなることから、事業からスピード感が失われてしまう原因になり得ます。
VUCA(ブーカ)が注目される理由
VUCA(ブーカ)は現代社会において、多くの企業から注目を集めています。
VUCA(ブーカ)時代に合わせた対応が必要
VUCA(ブーカ)の時代にはビジネスの常識が変わり、予想できない結果を生む可能性が高まります。先の想定が難しくなることを踏まえて、事前に企業として対策を講じる必要があるでしょう。
例えばVUCA(ブーカ)を意識して仕事の方法や職場環境を柔軟に変化させたり、汎用性の高い人材を確保したりといったことが対応としてあげられます。
VUCA(ブーカ)時代に合った新しいサービス・テクノロジーが開発される可能性がある
VUCA(ブーカ)時代の到来によって、その環境に合った新しいサービス・テクノロジーの開発が進む可能性も想定されます。例えば個人による配車サービスや小規模事業者向けECプラットフォームなどは、何が事業として成立するか分からないVUCA(ブーカ)時代に合ったサービスだといえるでしょう。
また、企業においてもRPAの普及やバックオフィスのクラウドサービス化、HRテクノロジーなどの導入が盛んに実施されているのもVUCA(ブーカ)時代の特徴です。
企業がVUCA(ブーカ)時代に備えるべきこと
VUCA(ブーカ)時代が到来している現代において、企業が備えるべきことは多数あります。
明確な企業ビジョンを打ち立てる
VUCA(ブーカ)時代には、先を正確に見通すことが難しくなります。だからこそ企業の指針となるビジョンを明確にし、事業内容や方向性が一貫している必要があるでしょう。
一貫したビジョンがあれば、社会や業界がどのように変化しても、自社が何を行うべきか迷わずに済みます。逆に企業ビジョンが曖昧だったり、時代に流されて一貫性を失ったりしてしまうと、成果を出すのが困難になるでしょう。
挑戦を止めない環境づくりを行う
VUCA(ブーカ)時代においては、さまざまな試みに挑戦し続けることがポイントです。先行きを予想できないからこそ、意外なアイデアがヒットを飛ばす可能性があると前向きに捉えられます。
常に新しいことに挑戦できる職場環境を整備して、新ビジネスを生み出す姿勢を維持することがVUCA(ブーカ)時代に対応する方法の1つです。
情報収集を徹底的に行う
VUCA(ブーカ)時代において、企業は迅速な情報収集を実施することが求められます。急激な業界の変化や最新トレンドの誕生などを素早く察知することで、その流れに乗ったり、それに合わせた新しいビジネスの発見につなげたりできます。
VUCA(ブーカ)の時代には情報の流行り廃りも早いため、情報収集の際には正誤に注意し、信頼できる情報源を見つけるのが重要です。
VUCAに対応できる人材の特徴とは
VUCA(ブーカ)の時代に対応するには、適した人材の特徴を把握することも重要です。
臨機応変に対応できる柔軟性のある人材
VUCA(ブーカ)時代にはさまざまな変化が訪れるため、柔軟な発想ができる人材が組織には必要です。従来の常識や先入観にとらわれず、積極的にチャレンジできる社員が会社をリードすることになるでしょう。
社員がアイデアを出しやすい雰囲気を作り、柔軟な考えを活かせる環境を構築するのがポイントです。
スピーディな意思決定力を持つ人材
VUCA(ブーカ)時代ではすぐに顧客ニーズやトレンドが変化してしまうため、決断力のある人材が重宝されます。生み出したアイデアを即座に実行にまで移せる行動力を持つ社員は、VUCA(ブーカ)時代において企業に必要とされるでしょう。
ただし、決断力と無謀さを履き違えると、会社の損害となる可能性もあるため注意が必要です。
VUCA(ブーカ)時代を理解している人材
VUCA(ブーカ)という時代について理解している人材も、企業にとって戦力となります。例えばVUCAへの理解があれば、業務改善のために従来の「PDCA」を使うのではなく、「OODA(ウーダ)ループ」を使うといった判断ができるなどのメリットがあります。
既存社員に対してVUCA(ブーカ)を解説する機会を作り、理解度を高める施策を実施することも検討されます。
まとめ
予測不能・想定外が当たり前となるVUCA(ブーカ)に、多くの企業が翻弄されています。適切な対策を打ち出して環境変化を進められなければ、これまでのように事業成果を生み出すことが難しくなると考えられるでしょう。
この機会にVUCA(ブーカ)の基本的な意味や必要な対策について確認し、自社でできることをピックアップしてみると良いでしょう。
VUCA(ブーカ)の時代に対応するのなら、人材育成のパフォーマンス向上につながる「タレントパレット」の「科学的 人事戦略e-BOOK」の活用がおすすめです。VUCA(ブーカ)という困難な時代を乗り切るには、優秀な人材の力が欠かせません。改めて人材育成に力を入れるために、「科学的 人事戦略e-BOOK」の資料をぜひチェックしてみてください。
失敗しない人材育成の始め方ガイドの請求はこちら
評価フローの効率化で月100時間の工数を削減!
「人事評価のシステム化ならタレントパレット」