タレントマネジメントの導入率について3つの選定基準や将来のメリットを合わせて解説


タレントマネジメントの導入率について3つの選定基準や将来のメリットを合わせて解説

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。


「タレントマネジメントの導入率って高いの?」

「タレントマネジメントを導入するべきか悩んでいる」

タレントマネジメントの導入率について気になる方は多いのではないでしょうか。


近年、日本では新型コロナ禍による生活様式の変化に伴い働き方が変わりつつあります。そのため、企業は人材のもつ力を最大限に活かせるようマネジメント体制を整えなければなりません。


そこで本記事では、タレントマネジメントの導入率の推移と重視される目的について解説します。タレントマネジメントを選定する基準も合わせて解説しているため、導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。


タレントマネジメント導入率の推移を3つの視点で比較 

タレントマネジメント導入率の推移は、以下3つの視点で比較できます。


  • 年別導入率
  • 業種グループ別導入率
  • 売上別導入率


年代や業種別など様々なシーンからタレントマネジメントの導入率をみてみましょう。


年度別導入率

タレントマネジメントの年度別導入率は、16年度から現在にかけて年々伸びています。JUASの調査報告によると、21年度のタレントマネジメント導入率は12.9%です。16年度の導入率が6.6%のため、数年で約2倍の導入率になっていることが分かります。


導入率が年々伸びている背景には、少子高齢化や働き方改革による労働の多様化が影響しています。時代の変化により働き方が見直されることで、人的資産の活用が注目されているためです。


時代の動きに合わせて変化する人事課題をクリアするために、タレントマネジメントを導入する企業が増えていることが分かります。


16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度
タレントマネジメント導入率 6.6% 7.1% 7.5% 10.7% 11.2% 12.9%

参照元:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)|企業IT動向調査報告書2021

参照元:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)|企業IT動向調査報告書2022


業種グループ別導入率

業種グループ別に見ていくと、金融・保険業界は導入率が20%を超えています。一方で、流通業では平均を下回る導入率となっています。


タレントマネジメントは、人材育成や適材適所に配置する支援など人事戦略に大きく関与します。そのため、従業員の人柄が重視される業界では特に求められており、導入率が高くなっていると予想できるでしょう。

20年度 21年度
建築・土木 10.7% 14.3%
素材製造 8.3% 13.5%
機械器具・製造 14.1% 12.9%
商社・流通 10.0% 9.0%
金融・保険 20.8% 21.6%
社会インフラ 13.8% 14.0%
サービス 8.7% 12.4%

参照元:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)|企業IT動向調査報告書2021

参照元:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)|企業IT動向調査報告書2022


売上別導入率

タレントマネジメントの導入率は、売上の規模によって大きな差がみられます。20年度と21年度の売上別導入率を比較すると、売上が1兆円以上の企業はタレントマネジメントの導入率が37.7%から61.5%と急速に伸びていることが分かります。


売上が高いほど導入率が高い理由として、管理する人材の多さが関係すると考察されます。新型コロナ禍により働き方が多様化する中で、人材を活かすタレントマネジメントの導入が求められているのではないでしょうか。


売上の高い企業は積極的にタレントマネジメントを導入し、適材適所や人材育成などの業務効率化に努めています。


20年度 21年度
100億円未満 4.6% 4.7%
100億~1000億未満 6.7% 9.9%
1000億~1兆円未満 23.0% 21.4%
1兆円以上 37.7% 61.5%

参照元:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)|企業IT動向調査報告書2022


タレントマネジメントの導入率が上がる背景 

タレントマネジメントの導入率が上がる背景には、働き方の変化が影響しています。21年度以降は、新型コロナ禍における生活様式の変化や働き方変革を実現するためにテクノロジーの導入が検討されるようになりました。環境の変化に伴い、限られた人材をどう活かすかといった人事課題の解決案としてタレントマネジメントの導入が注目されています。


また、今までのメンバーシップ型から実績重視のジョブ型の人事制度に置き換えられつつあることでタレントマネジメントの導入率が伸びています。社員一人ひとりのもつ力を最大限に活かせるタレントマネジメントは、ジョブ型の人事制度と相性が良いためです。


タレントマネジメント導入で重視されるポイント2選 

タレントマネジメントの導入で重視される2つのポイントは以下の通りです。


  • 人材の適正配置
  • 次世代のリーダーを育成


タレントマネジメントの導入で成果を得るために、重視されるポイントをおさえておきましょう。


人材の適正配置

タレントマネジメントでは、適正配置の検討が可能です。人材データを一元化することで、個々の能力を活かして人事戦略に役立たせることができます。アンケート調査において、タレントマネジメントで最も重要な目的は適正配置であるとの回答が4割をしめています。

参照元:ProFuture株式会社/HR総研|【HR総研】タレントマネジメントシステムに関するアンケート調査


通常、人材配置は、年齢や勤続年数などをもとに企業の判断で決定されているケースが多いです。タレントマネジメントを導入すると人材データを可視化できるため、社員一人ひとりの資質を生かした配置を設計できます。


適正配置により、社員は十分なパフォーマンスを発揮できるようになります。結果として企業全体の活性化や生産性向上に繋がるため、タレントマネジメントで人材の適正配置を行うことは重要です。


次世代のリーダーを育成

タレントマネジメントを導入することで次世代のリーダーを育成しやすくなります。企業にとって高いポテンシャルをもつ社員を抽出し、早い段階から育てられるためです。また、タレントマネジメントの導入によってジョブローテーションを行いやすくなります。ジョブローテーションで多くの経験を積ませることで、管理職に役立つスキルが身につきます。


企業にとって、将来管理職に有望な人材を育てることは人事戦略の一つとして重要です。次世代リーダーの育成は中長期的な企業の成長に欠かせません。業績に貢献できる人材が育つことで企業の生産性や業績アップにつながるためです。


これまで、タレントマネジメントの導入で重視すべきポイントについてお伝えしました。タレントマネジメントで重視すべきことは、導入の目的によって変化します。


タレントマネジメントの目的についてさらに詳しく知りたい方は、別記事「タレントマネジメントシステム目的」を合わせてご確認ください。


タレントマネジメントシステムの導入を決める3つの基準 

タレントマネジメントシステムの導入を決める3つの基準は以下のものがあります。


  • コストは問題ないか
  • 操作性の良さ
  • 機能は充実しているか


タレントマネジメントシステムの導入時に考慮すべき基準についておさえておきましょう。


コストは問題ないか 

タレントマネジメントシステムを導入するときは、コストに問題がないか確認してみて下さい。人事コンサルや教育関連など導入するシステムが増えるほど予算は高くなります。限られた予算内で成果を出すためには、初期コストや運用コストの見積もりをとり、内訳をしっかり確認することが重要です。


「タレントパレット」では、シンプルな料金体系を採用しています。プランごとに提供する機能やサポートに制限はございません。まずは無料の料金シミュレーションを行ってみてください。貴社に合わせた最適な料金プランをご提案いたします。

タレントパレットのHPはこちら

操作性の良さ

タレントマネジメントシステムは、操作性の良さも確認すべきです。人材データを一元管理し全体的な配置や教育などを進めていくため、操作性に難があると効率が落ちます。例えば、デザインや機能が豊富すぎて操作が分かりづらいと、導入しても社員が理解するのに時間がかかってしまいます。


タレントマネジメントの導入前は、操作性がよいかチェックしてみて下さい。導入前に体験版がある場合は、実際に触ってみて使い心地を実感できるためおすすめです。


「タレントパレット」では、無料体験版をご用意しております。活用シーンの検討や実際の画面を見てみたいなど、「タレントパレット」にご興味のある方はぜひ無料の体験版をお申し込みください。実際の画面をご覧いただき、貴社に合わせた活用方法をご提案いたします。

タレントパレットのHPはこちら

機能は充実しているか

タレントマネジメントシステムの導入では、機能が充実しているか確認しましょう。機能が少ないとできることが限られてしまうためです。例えば、人材データを管理・分析するだけではなく育成計画にまでつなげたいとします。導入したシステムに育成計画に活用できる機能がなければ、さらにプラスで外注するなど手間やコストがかかってしまいます。


タレントマネジメントを導入するときは、何のための導入か目的を明確にして、解決に向けて機能が充実しているか確認することが重要です。目的に合った機能を活用することで、企業の目標達成を早めることができます。


タレントマネジメントを導入して人事課題を解消するならタレントパレットがおすすめ

タレントマネジメントの導入率は年々増加傾向にあり、時代の変化と共に注目されています。タレントマネジメントを導入する際は、「タレントパレット」の導入がおすすめです。「タレントパレット」は豊富な機能と手厚いサポートで貴社に合わせた最適な活用方法をご提案させていただきます。


「タレントパレット」では、最初から全ての機能をお使いいただけます。プランごとの縛りはなく、目的の変化に合わせてご自由にカスタマイズ可能です。「タレントパレット」でご利用いただけるシステムの一例は以下の通りです。


  • 人材データを時系列で蓄積し、社員の活躍を見える化
  • 社員のキャリアや能力をみながら人事配置をシュミレーションできる
  • 業務スキルや資格などデータの紐付けにより状況に応じた教育計画を立案


「タレントパレット」では立案から運用までのサポート体制も整っており、あらゆる課題の解決を支援します。タレントマネジメントの導入についてお悩みの方はご相談ください。

タレントパレットのHPはこちら