リファレンスチェックとは?具体的な方法や質問事項・ポイントや注意すべきこと


リファレンスチェックとは?具体的な方法や質問事項・ポイントや注意すべきこと

人材採用において、履歴書や面接などの情報だけでは求職者の本質が見えず、採用に失敗してしまう方も多いのではないでしょうか。その際に活用すべきなのが「リファレンスチェック」です。リファレンスチェックを行うことで、幅広い視野で求職者を募ることができます。
本記事では、リファレンスチェックの概要やメリット、実施方法、質問内容、注意すべきポイントなどを解説します。リファレンスチェックに関して理解を深めたいと考えている担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

リファレンスチェックの概要

そもそも、リファレンスチェックとはどのような意味を持つ単語なのでしょうか。ここでは、概要について詳しく解説します。


リファレンスチェックとは何か

リファレンスチェックは、「身元照会」や「経歴確認」という意味を持つ単語です。前職での成果や確認内容などを整合性を取るための調査を、リファレンスチェックと呼びます。


具体的には、前職でどのようなことを行っていたのかを、前職の上司・同僚にヒアリングして確認します。従来は、外資系の企業で盛んに実施されてきた取り組みでした。ところが、昨今は日本企業でも取り入れられ始めています。


似た言葉として「前職調査」もありますが、前職調査が「学歴や職歴などの経歴に偽りがないかやトラブルを抱えていないかなどの調査」なのに対して、リファレンスチェックは「実績や人柄、コミュニケーション能力などのスキル」を図るものです。そのため、各チェックは大きく役割が異なります。


リファレンスチェックを行う目的について

リファレンスチェックには、経歴書や履歴書、面接内容に嘘や偽りがないか確認する目的があります。また、「金銭的なトラブルがないか」「仕事内容はどうだったのか」を確認し、採用のミスマッチを防ぐことも目的です。


ただし、昨今では個人情報保護が重視されており、リファレンスチェックができない、調査できない場合があるため、そちらも併せて確認しておくことが大切です。

関連記事:リファラル採用とは?注目されている理由や成功させるためのポイントを解説

リファレンスチェックのメリット

リファレンスチェックにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、主な3つのメリットを紹介します。


採用後のミスマッチを防ぐ

リファレンスチェックを行うことで、ミスマッチによって退職することなどが予防できます。つまり、求職者と採用側のミスマッチを削減できるというメリットがあります。また、その結果として採用コスト削減にも役立つでしょう。


第三者視点で評価できる

求職者を第三者視点でヒアリングできる点も大きなメリットです。採用予定の人材をさまざまな視点で調査でき、評価に偏りが生まれづらいでしょう。また、面接では判断しづらい仕事ぶりや前職の評価も確認できます。


文章や面接ではわからない「人柄」を把握できる

人柄も採用で重要なポイントの1つです。場合によっては、リファレンスチェックで面接や履歴書などではわからない側面が確認できることもあるでしょう。このように、判断材料を増やせる点も大きなメリットとなります。


リファレンスチェックが行われる背景や理由

リファレンスチェックがなぜ行われるのでしょうか。ここでは、リファレンスチェックが行われる背景について紹介します。


社員のエンゲージメントや生産性が重要視される

最も大きな理由として、少子高齢化により労働人口が減少していることが挙げられます。昨今は生産性向上の必要性が高まっており、企業側の採用難易度も高くなり、コストも増加しています。そのため、リファレンスチェックで人材とのミスマッチを減らすことが重要だとされているのです。自社にとって最適な人材を確実に探し出す方法として、リファレンスチェックが実施されています。

関連記事:エンゲージメントの意味とは?向上させる方法と得られるメリット

リファレンスチェックの具体的な方法

リファレンスチェックを行う場合、どのような方法を用いればよいのでしょうか。ここではリファレンスチェックの主な手順を紹介します。


採用企業側が求職者にリファレンスチェックの承諾を得る

まずは、採用企業側が求職者にリファレンスチェックの承諾を得る必要があります。なぜなら、国内では個人情報保護などの意識が高いためです。リスク回避のため承諾後にリファレンスチェックを行う必要があるでしょう。


採用企業側がリファレンスチェックを実施

次に、リファレンスチェックの質問内容を固めて、調査を実施します。日程調整からリファレンスチェック、レポート作成までを行います。ただし、採用する際の目安程度に利用することが大切です。リファレンスチェックを100%信じて、ハロー効果に陥ってしまわないよう注意しましょう。


リファレンスチェックでの質問内容・事項について

リファレンスチェックでは、どのような質問内容・事項を実施すればよいのでしょうか。ここでは、リファレンスチェックでの質問内容と事項について紹介します。


職歴や経歴の確認

まずは、経歴や職歴が提出された内容と異なっていないか、偽りがないかを確認します。場合によっては、学歴などの情報が詐称してあることもあるため、ファクトチェックを行うことが大切です。また、提示された役職や仕事内容も確認し、正しい情報が掲載されているかを確認しましょう。


職務態度の確認

次に、コミュニケーション能力など勤務態度の確認を行いましょう。周囲とどのような会話をしていたのかや職場での雰囲気なども確認し、実際に働いた際の勤務態度に関して理解を深めます。また、仕事の成果はどうか、欠勤や遅刻の有無や頻度、本当に自社の業種で働くためにこれまでの仕事を行っていたのかについても判断する必要があります。


リファレンスチェックの注意点

最後に、リファレンスチェックの注意点について紹介します。リファレンスチェックを求職者の承諾を得ずに実施した場合は、個人情報保護法に抵触する可能性があります。そのため、リファレンスチェックを行う場合は、求職者に事前承諾してもらうことが大切です。


また、前職の企業にリファレンスチェックを拒否されないよう、アンケートで完結させたり電話のみで実施したりと、できる限り相手に手間をかけさせないようにすることが必要不可欠です。


まとめ

本記事では、リファレンスチェックの概要やメリット、実施方法、質問内容、注意すべきポイントなどを解説しました。リファレンスチェックを実施することで、自社に最適な人材を採用する判断材料が1つ増えます。


個人情報保護の観点からリファレンスチェックが実施しづらくなっていますが、事前に承諾を得てから適切にリファレンスチェックを行うことは効果的な手段となるでしょう。本記事の内容も参考に、自社のリファレンスチェックについて考えてみてはいかがでしょうか。



新卒から中途まで
ひとつのシステムで採用管理を実現