採用担当者が知っておくべき採用戦略のフレームワークとは


採用担当者が知っておくべき採用戦略のフレームワークとは

「優秀な人材を採用したい」という思いは、どの企業も同じです。そのような状況において自分たちが欲しい人材を確実に獲得するためには、しっかりとした採用戦略を立てて臨む必要があります。この記事では、そのために何をすればいいのかをお伝えします。そもそも採用戦略とはどういったことなのか、具体的なプランはどのように作っていけばいいのか、現場で生かせるフレームワークも含めてわかりやすく解説します。

採用戦略とは

採用戦略とは、自社が求める人材を採用するための計画や作戦のことです。「どのような方針で、どのような基準のもとに採用活動をしていくのか」を明確にしたものと言い換えてもいいでしょう。
 
この先、企業が順調な発展を遂げられるかどうかは、すでに働いてくれている人、これから採用して働いてもらう人、つまり「人材」にかかっています。そういった側面から考えると、採用戦略は経営戦略、人材戦略とも深い関わりがあります。経営戦略や人材戦略と切り離して採用活動を行っていたのでは、欲しい人材の確保は困難になってしまいます。
 
採用戦略を立てることは、採用担当者にとって非常に重要で意味のある仕事なのです。

採用には様々なプロセスがあります。採用戦略をもとにそれぞれどのような施策を行うのか考えていきましょう。

採用戦略の立て方

採用戦略についての考え方がわかったところで、具体的にどのような手順で戦略立案を進めていけばいいのかを見ていきましょう。
 

組織戦略を立てる

企業としての成長と発展のカギを握るのは人材であることは間違いないのですが、人にスポットを当てる前に、組織としてどのように動いていきたいかという組織戦略を立てることが最初のステップです。もちろんこれは、人事部や採用担当者だけでできることではありません。経営陣も含め、会社全体を巻き込んだ動きとして取り組んでいく必要があります。
 
具体的には、まず会社としての事業戦略を共有し理解すること。それを成功させるためにはどのような人材が必要か、どのように育成していけばいいかを考えてみましょう。このふたつをもとにすると、しっかりした方向性の採用戦略を立てることができます。
 
例えば、新卒採用に力を入れるのか、それとも即戦力となる中途採用を重視するのか――どちらに重きを置くかで、当然、採用活動の方法は違ってきます。このような採用戦略が立てられるのは、組織戦略あればこそだということです。

関連記事:人材戦略で事業戦略を優位に進めよう!具体的な計画の策定方法とは

求める人物像を決定する

組織戦略が明確になったら、求める人物像を具体化していきましょう。
その際、すでに働いている自社の人材を分析し、業績に貢献している人、リーダーシップを発揮している人など、ハイパフォーマーの特性をピックアップして、人物像(ペルソナ)を設定してみてください。

関連記事:人材要件の作り方を覚えて採用活動をスムーズに進めよう!

伝えたい情報を整理する

次に、求人にあたり、自社について何をPRしていくかを整理してはっきりさせます。なぜならば、実態のつかめない会社に応募しようとする人はいませんし、あれもこれもと盛りだくさんにすると、大切な情報が埋もれ、伝えたいことが伝わりにくくなってしまうからです。
 
他社にはない自社ならではの魅力、働きがいや会社の雰囲気のほか、担当してほしい業務内容、給与や休日などの雇用条件、福利厚生といった基本情報も整えていきましょう。
 

具体的な計画を立てる

求める人物像がはっきりしたら、具体的な採用計画の策定に移ります。
まず、募集する職種と人数、募集から説明会・採用試験を含めた一連のスケジュールを考えていきましょう。さらに、どのような手段で募集をかけるかも、この段階で決定します。例えば自社サイトでのみ告知をすることもできますし、ハローワーク、求人サイトや求人誌、転職エージェント、Web広告、セミナーなどを通じて募集をかけることも可能です。欲しい人材を採用するために適している方法はどれなのかという観点で選定してください。
 

採用戦略のフレームワークとペルソナ設定

最後に、採用戦略に役立つフレームワークと、ペルソナ設定について掘り下げていきます。
 

3C分析やSWOT分析を行う

フレームワークとしてぜひ行っておきたいのが、3C分析やSWOT分析などの分析作業です。
 
まず、3C分析について説明します。
3C分析のCとは「Company(自社)」「Competitor(競合他社)」「Customer(市場や顧客)」です。採用戦略において「Customer」は、求職者と置き換えて考えます。
分析のポイントは、求職者の視点で業界を見てみることです。求職者はどのようなニーズをもって仕事を探しているのか、競合他社にはどのような特徴があるのか、その状況の中で自社が差別化できること、アピールできることは何なのかを洗い出していく作業が、3C分析です。
 
次にSWOT分析ですが、SWOTとは「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」です。これら4つの項目から自社を分析するのが、SWOT分析という手法です。
 
客観的に自社の強みや弱み、機会を逃さずとらえるためにどう動いたらいいのか、さらには自社にとっての脅威を明確にすることで、より具体的な採用戦略を練ることができます。
 
ペルソナを設定する
ペルソナ設定は、マーケティングで広く使われてきた手法ですが、採用を戦略的に行ううえでも重要な意味を持ちます。ペルソナとは「人格」という意味で、ペルソナ設定は、あたかもその人が存在するような設定をすることです。持っていてほしい経験値やスキル、性格、行動パターンなどを具体的な言葉に落としこむことで、採用したい人物像を明確にしておきます。
 

まとめ

採用競争が激化する中、採用戦略の立案は採用担当者にとって必要不可欠のことであり、急務でもあります。どのように戦略を立てればいいのかわからない、進め方がわからないという方は、お伝えした内容を参考にしながら、動いてみてください。
また、採用業務を一元管理でき、効率化と高度化を支援するタレントマネジメントシステム、タレントパレットもぜひ有効活用してください。


新卒から中途まで
ひとつのシステムで採用管理を実現