マトリクス組織とはどんな組織?
ここでは、マトリクス組織とはどのような組織形態を意味するのか、どのような歴史があるのかについて解説します。
複数の要素を組み合わせて構築する組織
マトリクス組織とは、複数の要素を組み合わせて構築される特徴を持つ組織です。具体的には「職能別」「事業部別」「プロジェクト別」「地域別」「製品別」などで分類したグループに、社員を所属させて業務を行うスタイルを指します。この際、社員は1つのグループで仕事をするのではなく、複数のグループに所属して業務を担当するのが特徴です。
分類されるグループは縦軸と横軸に配置され、交差する形にして図式化されることからマトリクス組織と呼ばれています。
マトリクス組織には長い歴史がある
マトリクス組織は1960年台に実施された、アポロ計画を進める際に導入された方法として有名です。アポロ計画ではプロジェクト別に管理者を設置したうえで、ほかの部門に関する業務も担当させていました。複数のグループに社員を所属させて業務を行うマトリクス組織は、このアポロ計画を元に構成されています。
マトリクス組織を構築する目的
マトリクス組織を構築して組織化することには、以下の目的があります。
人材不足によって社員の能力を有効活用する環境が必要とされている
昨今の人手不足を解消する一環として、マトリクス組織を構築する企業が増えています。マトリクス組織では社員が複数の業務を担当できるため、少人数でも多くの事業を同時に進められるのがメリットです。
同時に複数の業務を担当することで、社員も多くの経験を積めるため成長につながる可能性に期待できます。育ち切っていない人材を途中で補充するのではなく、少人数の精鋭を確保して今後の事業に長く活かすことも検討できるのがマトリクス組織の特徴です。
マトリクス組織にはいくつかの種類がある
マトリクス組織にはいくつかの「型」があり、それぞれ特徴が異なっています。
マトリクス組織の種類1. バランス型
マトリクス組織の「バランス型」とは、プロジェクトメンバーのなかから管理者・責任者となるマネージャーを選ぶ方法です。プロジェクト全体を管理するマネージャーを配置することで、スムーズな事業進行に期待できる点が特徴となっています。マネージャーに選出された社員は同時に通常業務も行うため、その場で必要な指示や判断が可能な点もバランス型ならではの魅力です。
マトリクス組織2. ウィーク型
マトリクス組織の「ウィーク型」とは、バランス型とは反対にプロジェクトの責任者を配置しないのが特徴です。マネージャーによる管理・指示がないため、それぞれの社員が独自に判断して動く必要があります。
社員がそれぞれの考えの下で臨機応変な対応がしやすいことから、途中で事業内容が変更になる可能性が高いプロジェクトなどに向いています。一方で、社員同士が上手く連携できないと、ワンマンプレーが増えて生産性や効率化の低下を招く可能性があります。
マトリクス組織3. ストロング型
マトリクス組織の「ストロング型」とは、全てのプロジェクトを統括する専門のプロジェクトマネージャーを配置する方法です。専門的な知識を持つプロジェクトマネージャーが全体を管理する体制を構築することで、個々の社員にかかる負担を軽減できます。
プロジェクトマネージャーが最も強い権限を持つため、指揮系統や指示の流れが明確になりやすい点もメリットです。一方で、プロジェクトマネージャーの独断によって事業の成果が左右されてしまうリスクや、強いプレッシャーによって心身の負担に悩まされる可能性がある点には注意が必要です。
マトリクス組織によって得られるメリット
マトリクス組織の導入には、さまざまなメリットがあります。ここでは、マトリクス組織によって得られるメリットについて解説します。
部門同士の連携が取りやすくなる
マトリクス組織では、複数の部署・部門にまたがって社員が業務を担当します。社員を通して部門間の報連相がスムーズに行えるため、連携がしやすくなる点がメリットです。それぞれの部門の業務を間接的に支援し合えるため、業務効率化が実現できます。部署・部門が独自に動いている場合には、マトリクス組織を導入して企業内の垣根を超えて協力し合う体制づくりを進めるのもポイントです。
社員に多くの業務を経験させられる
マトリクス組織は、社員に多くの業務を経験させられるメリットもあります。複数の業務を同時に体験できるため、通常よりもスキルの獲得や業務の流れを把握しやすくなります。
短期間で知識・技術の習得や判断力の向上など、育成の機会としても役立つ点がマトリクス組織の特徴です。複数の業務に対応できる社員が増えれば、リソース不足の部署・部門で一時的に仕事をしてもらうなど、臨機応変な人事も可能となります。
経営層に所属するトップマネージャーの負担軽減につながる
マトリクス組織を構築することで、複数の管理者を配置できるためトップマネージャーの負担軽減につながる点もメリットです。業務を総括して具体的な指針を提示するトップマネージャーは、業務量の多さが課題になります。精神的な負担も重くなりやすいため、マトリクス組織を整備してサポートできる体制を構築することが重要視されています。
そのほか、現場とマネジメント担当者の距離が近くなるため、実際に事業を動かす社員との意思疎通がしやすくなる点もマトリクス組織を導入するメリットの1つです。
マトリクス組織を構築するデメリット
マトリクス組織の構築には、いくつかのデメリットもあります。ここでは、マトリクス組織を構築するデメリットについて解説します。
マネージャー同士で意見が対立する可能性がある
マトリクス組織では複数のマネージャーが存在するケースが増えるため、それぞれの意見が対立することもあります。指示の内容に齟齬が発生すれば、現場の社員はどう対応すればよいのか判断できず、プロジェクトを混乱させるリスクが発生します。
マネージャー同士が衝突しないように、適宜ミーティングなどを開催して意思疎通や話し合いができる機会を設けるのが重要です。
特定の社員に業務負担が偏るケースがある
マトリクス組織で複数の業務を担当することになると、特定の社員に多くの作業や困難な課題が集中する可能性があります。「自分だけ業務負担が大きい」と感じる社員が出ないように、全体の業務量や責任のバランスを取らなければなりません。
定期的に社員向けにアンケートやヒアリングを実施し、業務量や責任の重さに納得できているか確認するのもポイントです。
マトリクス組織の構築時における注意点
マトリクス組織を構築する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。
指揮命令に統一性を持たせる
マトリクス組織は、2つの方向から指揮命令が出されるのが基本です。そのため指示の内容に統一性がないと、現場で矛盾が発生しトラブルの原因になります。事前に各マネージャーが話し合える機会を作り、意見を一致させたうえで実際に指揮命令を出すのが基本のプロセスです。
社員にかかるストレスに注意する
マトリクス組織では、社員に業務負担やプレッシャーを原因としたストレスがかかることも少なくありません。業務範囲が拡大し、上司に該当するマネージャーの人数が増えれば、ストレスを感じやすくなると予想されます。精神的な負担を理由に心身の不調を起こさないように、ストレスチェックやメンタルケアの制度をマトリクス組織と同時に導入するのがポイントです。
まとめ
マトリクス組織は、事業の効率化や人手不足の解消などさまざまな効果に期待できます。社員の成長を促す結果にもつながるため、上手く自社にマッチすればマトリクス組織をきっかけに多くの社員をスキルアップさせられるでしょう。この機会にマトリクス組織の基本と注意点をチェックし、必要な準備を進めてみるのもおすすめです。
マトリクス組織を成功させるには、人事戦略について考えることも重要です。本格的な人事戦略を打ち立てることで、社員をマトリクス組織のなかで有効に活用できます。タレントパレットの「「科学的」人事戦略e-BOOK」では、戦略的な人材配置の方法などについて詳しく解説しています。マトリクス組織の構成に役立つ情報が詰まっているため、ぜひこの機会に資料をチェックしてみてください。
「タレントパレット」は、集約された人事データから会社全体を俯瞰して組織状態を正しく可視化。ホールディングス制やグループ会社も情報を一元化することで配置や育成を科学的に実現します。