マネジメントの種類|適切な応用事例と人材育成の方法を解説


マネジメントの種類|適切な応用事例と人材育成の方法を解説

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。


会社経営において、マネジメント業務は欠かせません。部下の育成や、目標達成のためにも大切な業務です。マネジメントには様々な種類があることをご存じでしょうか。

本記事ではマネジメントの種類と応用事例、人材育成の方法について解説します。種類ごとの適用事例にも触れますので、ぜひ参考にしてください。

マネジメントの種類 

マネジメントには様々なものがあります。ここでは、代表的な3つの切り口によるマネジメントを紹介します。

階層別マネジメント

階層別マネジメントは、企業内における役職や役割によって区別する手法です。「トップ」「ミドル」「ロワー」の3種類があり、それぞれ役割が異なります。

トップマネジメント

代表者や取締役などの経営トップ層に求められる役割です。なお、会社の規模によっては部長職もトップマネジメントとして扱われることもあります。

経営に関する意思決定や重要な判断を行い、会社経営の最終的な責任を取らなければなりません。組織全体の経営計画や事業計画を立て、組織の方向性を決める立場です。

ミドルマネジメント

本部長や部長、工場長、課長など、中間管理層に求められる役割です。会社によっては係長が含まれることもあります。

トップマネジメントの補佐をすると同時に、ロワーマネジメントを含めた現場の従業員に指示を出し、管理する立場です。また、現場の声を上に届ける役割も担います。

ロワーマネジメント

主任やリーダーなど、現場の従業員を直接管理する立場にある人です。

ミドルマネジメントからの指示を受け、現場で直接チームメンバーの指揮・監督を行います。

業務別マネジメント

目的に応じて分類したのが、「業務別マネジメント」です。主なものを業務別に紹介します。

業務 種類 概要
組織運営 チームマネジメント チームを管理し、生産性向上や目的達成を目指す
プロジェクトマネジメント プロジェクト単位で、人員配置や進捗管理を行う
ナレッジマネジメント 個人の知識やノウハウを組織全体の財産として共有する
人材管理 タレントマネジメント 社員の能力やスキルに合わせた人材配置を行う
モチベーションマネジメント 社員の業務に対するモチベーションの維持・向上を行う
パフォーマンスマネジメント 社員のパフォーマンスの維持・向上を行う
メンタルヘルス メンタルヘルスマネジメント 社員が心の健康を管理できるよう気を配る
ストレスマネジメント ストレスと上手に付き合えるように導く
アンガーマネジメント 怒りをコントロールできるように指導する

業務の目的に応じて、さまざまな種類のマネジメントを行います。すでにすべて取り組んでいる企業もあれば、ほとんど取り入れていない企業もあるでしょう。一度に全部を導入するのは難しいので、自社に必要なものや足りないものから導入しましょう。

スタイル別マネジメント

マネージャーが部下を管理する手法には様々なスタイルがあります。ここでは、主なものを5つ紹介します。

①独裁型

チームや企業の最高責任者として自分で意思決定し、決定事項を上から下へ一方的に通達します。他の人の意見は求めず、マネージャーの意見だけを押し付けるのが特徴です。

話し合いの時間を取らず、下からの意見を聞かないため、スピーディーな意思決定が必要な場面に適したスタイルといえるでしょう。

②協議型

チームメンバー全員の意見を吸い上げた上で、最終的な意思決定はマネージャーが行います。独裁型よりは時間がかかりますが、メンバーは自分の意見を言えるため、仕事に対する意欲が向上します。

③民主型

チームメンバーの自主性を尊重してプロジェクトを進めていくスタイルです。マネージャーとメンバーが一体となって、プロジェクトを進めていきます。マネージャーは、メンバーからのアイデアを積極的に募ります。独裁型と比べると時間がかかりますが、メンバーのモチベーションアップや成長には適したスタイルです。

④放任型

マネージャーは、チームメンバーに対して余計な口を挟みません。基本的に、メンバーは自分が思ったように仕事を行います。マネージャーは、メンバーから相談を受けた場合やプロジェクトが停滞した場合など、必要に応じてサポートを行うに留め、日々の業務には口を挟みません。

⑤説得型

意思決定はマネージャーが行いますが、一方的にメンバーに押し付けるわけではなく、その意思決定に至った理由を部下に丁寧に説明します。メンバーのモチベーションを高めながらも、意思決定権は譲らないスタイルです。

どの手法にも長所と短所があります。どのスタイルを導入するか迷っている場合は、チームメンバーの特性やプロジェクトの状況に適したものを選択しましょう。

例えば納期が迫っており、短期間で仕上げなければならないプロジェクトを進めている場合は、「独裁型」や「説得型」が向いています。締め切りまでに比較的余裕があり、部下の育成も同時に行いたい場合は「協議型」や「民主型」を採用しましょう。

マネジメントで解決すべき課題



適切なマネジメントを行うと、社内のどのような課題を解決できるのでしょうか。ここでは、マネジメントで解決すべき3つの課題について解説します。

企業側と社員の間のズレ

経営側と社員の間に大きな隔たりがあり、困っている企業は多いでしょう。

その原因として、「経営理念が浸透していない」「経営側の考え方が社員にうまく伝わっていない」「企業としての目標をうまく社員に割り当てることができていない」などが挙げられます。

マネージャーは経営側の考えをしっかり把握し、自分のチームにそれを伝えなければなりません。企業の目標をチームの目標に取り入れ、メンバーの特性を見極めた上で目標を達成できるよう、うまく割り振ることが求められます。

チームワークの向上

マネージャーには、コミュニケーションスキルが求められます。チーム内のコミュニケーションがうまくいかないと、仕事がうまく回りません。

職場において、人間関係で悩んでストレスを感じる社員は少なくありません。チームワークを向上させると、各社員の人間関係の悩みの解消にもつながります。

マネージャーはチーム内の人間関係に気を配り、問題を見つけたら早めに対処しましょう。また、誰もがすぐに声を上げられるような雰囲気づくりなどのコミュニケーションスキルも求められます。

社員のモチベーションアップ

社員の仕事に対するモチベーションが低いと、積極的に業務に取り組まなくなります。その結果仕事の質が下がり、離職率が上がるといった悪影響が生じます。

一方、社員の仕事に対するモチベーションが上がれば、業務に対して集中力を持って意欲的に取り組めるようになります。すると仕事の質が上がり、目標達成に近づきます。

マネージャーの適正な評価や声かけは、社員のモチベーションにダイレクトに影響を及ぼします。マネジメントスキルの高いマネージャーが増えると、多くの社員のモチベーションアップにつながるでしょう。

このように、適切なマネジメントによって社内の多くの課題を解決できます。適切なマネジメントを行うには、複数のスキルが必要です。どのようなスキルが必要なのか、気になる方もいるでしょう。「マネジメントスキル」については、こちらの記事をご確認ください。

人事管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な人事課題と向き合えます。

・あらゆる人事情報を一元管理
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能

タレントパレットの資料を見てみたい

マネジメントの種類ごとの適用事例



マネジメントには多くの種類があることを紹介しました。具体的に、どのように活用できるのでしょうか。ここでは、3つの適用事例を紹介します。

資料作成方法を共有

「ナレッジマネジメント」は社内で情報を共有し、会社全体の底上げを行う手法です。

社内で社員がそれぞれのPCを使い、似たような資料を作成している企業は少なくありません。検索や資料作成に各人が頭を悩ませ、膨大な時間を使っている企業もあるでしょう。

それぞれが作成した資料を社内で共有するとともに、情報の探し方や資料の作成方法なども共有すると、資料作成時間の短縮や業務効率の向上につながります。

部下とコミュニケーションを取るための面談の機会を設ける

「チームマネジメント」はチーム内でしっかりコミュニケーションを取り、チームをまとめて目標達成に向けて行動する手法です。同時に、チームメンバーの育成も必要になります。

普段の業務だけでは、コミュニケーションの時間を十分に取れないこともあるでしょう、そのような場合は定期的に面談の機会を設けて、質の高いコミュニケーションを図らなければなりません。

評価方法を改善する

「モチベーションマネジメント」は、部下のモチベーションを上げるよう努める手法です。

人事評価の方法が不公平だと感じると、社員のモチベーションダウンにつながります。モチベーションを上げるには、正当だと感じてもらえる人事評価が必要です。現在、多くの社員が人事評価方法に疑問を感じている状態であれば、評価方法の改善に取り組みましょう。

まとめ

マネジメントは切り口によって様々な種類に分けることができます。

ここでは、企業内の役割によって分ける「階層別マネジメント」、目的に応じて分ける「業務別マネジメント」、スタイルによって分ける「スタイル別マネジメント」について解説しました。

適切なマネジメントを行えば、社内の様々な問題を解決できます。

マネジメントに関する悩みの解決に役立つのが、タレントマネジメントシステムの「タレントパレット」です。1on1ミーティングやマネジメント研修の記録、人事評価の改善、部下の育成などを簡単に行えます。マネジメントを強化し、社内の様々な課題解決につなげたいとお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。

タレントパレットのHPはこちら