ダイレクトリクルーティングとは?定義から成功のポイントも解説


ダイレクトリクルーティングとは?定義から成功のポイントも解説

近年、採用や転職において、ダイレクトリクルーティングの注目度が高まっています。実際にダイレクトリクルーティングを行う企業も急速に増えている状況です。この記事では、ダイレクトリクルーティングの定義に触れたうえで、具体的な流れや成功させるためのポイントを解説します。ぜひ役立ててください。

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

近年、採用や転職において、ダイレクトリクルーティングの注目度が高まっています。実際にダイレクトリクルーティングを行う企業も急速に増えている状況です。この記事では、ダイレクトリクルーティングの定義に触れたうえで、具体的な流れや成功させるためのポイントを解説します。ぜひ役立ててください。


ダイレクトリクルーティングとは

ダイレクトリクルーティングとは、採用活動において企業側が自ら人材にアプローチする手法です。従来は志望者側からの応募を待つ採用活動が一般的でしたが、ダイレクトリクルーティングでは企業側が求める人材や必要な人材に対して能動的に働きかけを行います。ダイレクトリクルーティングの登場により、採用活動が「待つ」から「攻め」へと変化しました。


ダイレクトリクルーティングは、新たな採用活動の手法として定着しつつあります。早めに導入した企業ほど、採用活動を有利に進められるでしょう。


これまでの採用方法とダイレクトリクルーティングの違い

すでに触れたとおり、ダイレクトリクルーティングは、これまでの採用方法とは特徴が大きく異なります。人材紹介会社や求人媒体を活用する採用方法と比べると、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。以下でくわしく解説します。


人材紹介会社との違い

人材紹介とは、人材紹介会社が把握している求職者の中に、自社の求人にマッチする人材がいる場合に紹介を受けられる方法です。人材紹介会社が自社にマッチする人材を紹介してくれるため、効率的に採用活動を進められます。


人材紹介の料金形態は成功報酬型であり、紹介された人材を採用しなければ費用は発生しません。費用の相場は、採用した人材の年収の35~40%程度です。一方、ダイレクトリクルーティングは、自社が自らデータベースを検索し、マッチしそうな人材を探します。また、人材に対するアプローチも直接行うところが大きな特徴です。


求人媒体との違い

求人媒体とは、求人情報を掲載できる媒体のことです。たとえば、求人サイト、職業安定所、新聞広告、フリーペーパーなど、さまざまな求人媒体があります。求人情報を掲載した後は、志望者からの応募を待ちます。


求人媒体を利用すると、不特定多数の人に自社の求人情報を見せることが可能です。ただし、ターゲットを絞り込んでいないため、必ずしも自社が求めているような人材からの応募があるとは限りません。それに対してダイレクトリクルーティングでは、自社が求めている人材だけをターゲットにできます。


ダイレクトリクルーティングが注目される背景

現在は少子高齢化が進んでおり、労働人口も減少し続けています。そのため、有効求人倍率も高くなりやすい状況です。採用できる対象が減っているため、優秀な人材の確保も難しくなってきています。自社が求めているような人材を採用するには、転職活動をしている層だけでなく、転職を積極的に考えているわけではない転職潜在層にもアピールしたほうが効果的です。


能動的にアプローチできるダイレクトリクルーティングなら転職潜在層にも働きかけやすいため、多くの企業が注目するようになりました。


ダイレクトリクルーティングの流れ

ダイレクトリクルーティングでは、基本的に求職者が登録した情報をもとに企業が直接アプローチします。ダイレクトリクルーティングの具体的な流れは、以下のとおりです。


1,求職者が履歴書や職務経歴書などを登録する

2.企業が求職者の情報から人材を探す

3.マッチ度の高い求職者へスカウトメールを送信する

4.求職者からの返事が来る

5.面談や選考などを実施する


ダイレクトリクルーティングのメリット

ダイレクトリクルーティングには、さまざまなメリットがあります。具体的にどのようなメリットがあるのか解説します。


採用コストを抑えられる

労働人口の減少により採用活動が厳しくなっているため、人材紹介料や広告費などは高騰しています。しかし、ダイレクトリクルーティングなら、採用コストを抑えられます。


ダイレクトリクルーティングで発生する費用は、基本的にデータベースの利用料と成功報酬費だけです。選ぶサービスやプランにもよりますが、他の採用方法と比較して大幅に費用を抑えられる可能性があります。


潜在的な転職者もターゲットにできる

ダイレクトリクルーティングのデータベースには、転職潜在層も多く登録しています。転職潜在層は今すぐ転職したいと思っているわけではないものの、条件がよい求人があれば転職を考えようとしています。


ダイレクトリクルーティングなら、従来の転職サービスには登録されていない人材にもアプローチ可能です。自社だけが面談できる可能性があるため、優秀な人材をスムーズに確保しやすいでしょう。


即戦力を獲得できる

ダイレクトリクルーティングでは経営者や人事担当者が直接アプローチするため、新しく入社する人材の仕事に対する動機づけがしやすくなります。スキルとモチベーションの両方が高い人材を採用できる可能性も高いでしょう。即戦力として活躍してくれる人材を獲得できれば、企業全体の力も底上げできます。


採用のノウハウの蓄積により採用力を高められる

ダイレクトリクルーティングに取り組み続ければ、自社にマッチする人材を効率的に見極めるためのノウハウも蓄積できます。ダイレクトリクルーティングは新しい採用方法であり、導入したばかりのうちは思うような結果が出ないかもしれません。しかし、何度もPDCAを回せば、自社独自のノウハウを見出せます。その結果、自社の採用力を高めることが可能です。


ダイレクトリクルーティングのデメリット

ダイレクトリクルーティングには、デメリットといえる部分も存在します。ここでは、具体的にどのようなデメリットがあるのか解説します。


中長期的な視野で取り組む必要がある

ダイレクトリクルーティングは、導入してすぐに効果が出るわけではありません。自社にマッチする優秀な人材を採用するには、課題を見つけるたびに試行錯誤する必要があります。それを繰り返すと、少しずつ採用力を強化できるでしょう。企業の採用に対する姿勢や努力がダイレクトリクルーティングを成功させるカギになります。


よって、ダイレクトリクルーティングは、中長期的な視野で取り組むことが前提となっています。即効性のある採用方法を求めている企業には向いていないでしょう。


採用担当者の負荷が増える

ダイレクトリクルーティングを始めると、従来の採用業務の他にも業務が増えます。書類選考、面接、採用可否の判断などに加え、それまで人材紹介会社が対応していた業務も自社で対応しなければなりません。具体的には、人材を探してスカウトメールを送り、自社の魅力をアピールする必要があります。また、面接の日程調整も必要です。


採用担当者の負担がこれまで以上に増えるため、対策やフォローの方法などを事前に考えておきましょう。


ダイレクトリクルーティングの費用目安

ダイレクトリクルーティングのサービスを利用するためにかかる費用は、データベースの利用料と成功報酬費です。ただし、選ぶサービスによって、具体的な金額はそれぞれ異なります。サービスごとの費用の例をあげると、以下のとおりです。


サービス名 初期費用 データベースの利用料 成功報酬費
A 15万円 150~480万円 85万円
B 0円 0円 38万円
C 0円 0円 3名プラン:60万円 10名プラン:110万円

各サービスは、費用だけでなく、利用できる機能や人材のタイプなどにも違いがみられます。サービスを選ぶ際は、それぞれの特徴の違いをよく比較したうえで最終的な決定を下すことが大切です。自社の状況や採用方針なども考慮し、最適なサービスを選びましょう。


ダイレクトリクルーティングの成功のポイント

ダイレクトリクルーティングを成功させるには、どうすればよいのでしょうか。ここでは、成功のポイントを解説します。


採用課題を明確に

ダイレクトリクルーティングに取り組む場合、自社の採用課題を明らかにすることが大切です。採用課題の解決方法として、ダイレクトリクルーティングが適しているのか見極める必要があります。場合によっては、他の方法のほうが成果を出せる可能性もあるでしょう。


専任担当者を決める

ダイレクトリクルーティングは、採用を成功させるまでに時間がかかる傾向です。また、従来よりも業務の負荷が大きくなります。よって、ダイレクトリクルーティングを実施する際は専任担当者を決め、じっくり取り組めるようにしましょう。


全社をあげて取り組む

ダイレクトリクルーティングを成功させるには、経営陣も巻き込んで全社的に取り組むことが重要です。全社をあげて取り組めば、自社で働く魅力や仕事のやりがいなどをより明確に訴求できます。


要件を細かく設定しない

ダイレクトリクルーティングのサービスに登録している人材の中には、転職潜在層もいます。転職潜在層は、データベースにプロフィールをくわしく登録しているとは限りません。人材の要件を細かく設定して検索すると、自社にマッチする人材を取りこぼす原因になります。


人材を探す際は要件を細かく設定しすぎないようにし、幅広い人材をチェックできるようにしましょう。


急いで結果を求めない

ダイレクトリクルーティングはすぐに効果が出るわけではないため、時間をかけて成功を目指すことが大切です。すぐに結果を求めるのではなく、中長期的な視野で取り組むことが成功につながります。


まとめ

ダイレクトリクルーティングは、多くの企業が抱える採用課題を解決するための1つの方法として注目されています。ライバルとなる企業よりも早くダイレクトリクルーティングを開始すれば、優秀な人材をスムーズに採用できる可能性も高くなります。


タレントパレットは、自社の人材データを一元管理し、組織全体の力を最大化させるためのタレントマネジメントシステムです。人事業務を効率化するだけでなく、人材データの分析や活用により最適配置や採用強化などの人事戦略を実現できます。自社にマッチする人材を採用し、その力を最大限に活かすためにぜひ活用してください。


タレントパレット