結果につながる行動目標例とは?具体的な設定方法と失敗するパターンを紹介


結果につながる行動目標例とは?具体的な設定方法と失敗するパターンを紹介

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。


人材育成には行動目標の設定が重要です。単に「こうありたい」という曖昧な目標を設定しても目標達成は難しいでしょう。目標の難易度によっては従業員のモチベーションが低下するおそれもあるため、行動目標は定量的で、実現可能なものにする必要があります。
また、会社としても従業員の目標達成が組織の成長につながるよう、適切な行動目標を設定させる働きかけが必要です。
この記事では行動目標の設定方法と具体的な行動目標例をご紹介します。
ぜひご参考にしてください。

行動目標とは

行動目標とは、実際に行動する目標のことで、、「いつ・何を・どれだけ行動するか」を具体的に表したものです。

業務での成果や効率を上げるために、従業員に行動目標の設定を求める会社が多く見られます。自分が「いつ、何を、どれだけ行動していくか」を決めて宣言し、定期的に振り返ることで目標達成へのモチベーション管理の効果も期待できます。

「行動目標」については、こちらの記事をご確認ください。

具体的な行動目標の作り方

ここでは、具体的な行動目標の作り方を紹介します。

「定性目標」→「定量目標」の順に設定する

行動目標を設定する際は、定量的な目標であることが必要です。

効率良く行動目標を設定する手順として、「定性目標」を先に決めてから「定量目標」を定める方法があります。

定性目標とは、数値以外の表現を使って目指すべき状態を表したものです。
たとえば「同期で一番早く昇格する」といったように、「どうなりたいか」という状態のことを示します。

定量目標とは、目指す状態を具体的に数値に落とし込んだ目標のことです。
「1日5件の新規営業をかけ、顧客数を1.5倍にする」のような目標を決めると、具体的な数値で表わせるため、客観的な判断をすることが可能になります。

まず、自分が「どうなりたいか」と定性目標を決めて、目指すべき状態になるために定量目標として具体的に数値に落とし込むといいでしょう。

たとえば、営業職3年目の従業員が「同期で一番早く昇格したい」を定性目標とする場合、定量目標として「1日5件の新規営業をかけ、顧客数を1.5倍にする」と決めれば、目標達成に近づきやすくなります。

目標が定量的な方が達成度も判断しやすいので、どのように行動に移せば良いかの指針も立てられます。

定性目標、定量目標を設定する際のポイントは、「組織の目標」と「自分に求められているもの」を意識することです。
個人目標と組織目標が一致しているのが理想的な行動目標です。

SMART法を意識する

行動目標を設定する際の方法として役立つのがSMART法です。
「SMART」の名称は、「Specific(具体的に)」「Measurable(測定可能な)」「Achievable(達成可能な)」「Related(関連した)」「Time-bound(時間制約がある)」の5つの要素の頭文字から取っています。

これらの点を意識することで、具体的で実現可能な行動目標を立てられるようになるでしょう。

【職種別】具体的な行動目標例


設定する行動目標の内容は、職種によって異なります。
ここでは、職種別に具体的な目標例を紹介します。

事務職

事務職は定量的な目標を立てにくいため、毎日の業務に対して、「何をどのようにして効率化するか」といった目標を立てるといいでしょう。

【行動目標例】
・メールや郵便を送る前の指差呼称やダブルチェックを必ず行い、来月からメールの誤字・送り間違いをゼロにする

営業職

営業職は定量的な目標を立てやすい職種です。組織全体の目標と個人目標が連動した目標設定をするといいでしょう。

【行動目標例】
・取引実績のない他分野の企業へのアプローチを増やし、今期中に新規取引先を2件獲得する

技術職

技術職は、従業員が自身に何を求められているかを把握し、求められている内容によって、目標設定を決めていくといいでしょう。

【行動目標例】
・ミスの再発防止を徹底し、エラーやバグの発生を3ヵ月後までに50%削減する

看護師

看護師の業務は多忙なため、常に意識できる目標設定をしないと忙しさに流されやすくなります。病院や診療科の方針にそって目標を設定するといいでしょう。

【行動目標例】
・患者・家族と積極的なコミュニケーションをとり、1年後までにクレーム数を70%減らす

企画職

商品開発やプロモーション計画などを担当する企画職は、営業職と密接な関係にあるため、営業成績と連動した目標設定をするといいでしょう。

【行動目標例】
・交流会やセミナーに参加し、今年中に5つ以上のプロジェクトを発案し1件通過させる

Webマーケティング職

Webマーケティング職では、マーケティング目的を達成するための必要な数値基準を満たすことが目標とされます。アナリティクスの数字や問い合わせ数などを参考に目標を設定するといいでしょう。

【行動目標例】
・ユーザーにアンケートを実施し、Webの定性的な分析をして購入ページでの離脱率を30%下げる

広報

広報は会社のブランドを守り創っていく業務を担いますが、成果を数値化しにくい職種でもあります。進捗状況や会社への貢献度を理解してもらうための目標設定をするといいでしょう。

【行動目標例】
・今期末までに各メディアからの集客数を分析し、集客効果の低い広告を収束することで広告費を20%削減する

コンサルタント

コンサルタントの場合、顧客の売上や利益に貢献する方法を考え、提案数やその成果を目標に設定するといいでしょう。資格取得なども目標にすることができます。

【行動目標例】
・来月末までに、競合他社の調査・分析を終わらせ、取引先企業の業務改善の解決案を5案提案できるようにする

研究開発職

研究開発職は、取り組んでいるテーマの達成が最終目標です。長期スパンになることが多いため、担当業務の生産性の向上、ミス削減、質の向上、納期の短縮などを目標に設定するといいでしょう。

【行動目標例】
・3ヵ月以内に開発現場の調査を実施し、作業品質を25%向上させる

販売職

販売職の場合、売上数や来客数、顧客満足度といった数値化できるものを目標に設定するといいでしょう。また、クレーム件数を減らしたり、会員登録数を増やしたりといったことも目標にできます。

【行動目標例】
・年度末まで、月に一度マネージャーの勉強会を開くことで、エリア売上の前年比20%増を目指す

【立場別】行動目標例

行動目標は立場によって異なります。
ここでは、新入社員・マネージャー(管理職)の行動目標例を紹介します。

新入社員

新入社員の行動目標は、目標を達成すること自体のほかにも、行動習慣や主体性を身につけてもらう目的もあります。
進捗状況を可視化して分かりやすくなるよう、具体的で定量的な目標設定にするといいでしょう。

【行動目標例】
・1年後までに契約を5件獲得できるよう、毎日ロールプレイで営業トークを練習し、商品について詳しく勉強する

マネージャー(管理職)

マネージャー(管理職)の場合、部下が目標を達成できるような組織づくりを目的とした目標設定が必要です。

マネージャーが目標を考え部下に与えることは目標の押し付けになり、適切な目標設定とはいえません。
マネージャーは部下の能力や特性、キャリアビジョンなどをきちんと把握する必要があります。
部下と日頃から綿密なコミュニケーションを取って、部下が行動目標を達成できるように働きかけましょう。

【行動目標例】
・進捗報告のミーティングを毎月行う、5分で日報を提出できるフォームを作る、などをすることで今年度のチームの業績を前年比20%アップさせる

育成管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な教育課題と向き合えます。

・チェックシートへの回答だけで簡単に従業員のスキルを一括管理
・成長変化とスキルから従業員のポテンシャルを発見
・受講管理とアンケート収集で効果を測定し成長を支援
・評価やスキルと昇進タイミングを基に育成計画を設計

タレントパレットの資料を見てみたい

行動目標の立て方で失敗する例



従業員が行動目標を立てる際に、失敗しやすい事例を紹介します。
失敗事例をあらかじめ把握しておくと、従業員に適切な行動目標を立てさせることができるでしょう。

高すぎる目標設定


高すぎる目標は到達するモチベーションがわかず、逆効果になることがあります。
目標は少し背伸びをして達成できるレベルにさせるといいでしょう。

曖昧な目標設定

曖昧な目標では目標達成はできません。
単に従業員に「資格試験に向けて勉強する」と決めさせても、数時間やるだけで満足して終わってしまうということも考えられます。
定性目標を立てさせただけでは失敗に終わりやすいので、目標は定量的なものにするよう指導しましょう。

<h3従業員自身が目標を立てていない

他人が作った目標では従業員のモチベーションが上がりません。
上司が作った目標でも、自分が納得いかないものだとやる気も出ないでしょう。
行動目標は従業員自身に決めさせるようにしましょう。

同じような目標を立てる

目標を思いつかない従業員が特にやりがちなのが、同じ目標を言葉を変えて並べてしまうことです。他には同じ目標を分割することもあります。
それぞれの目標が独立して取り組めるもので、評価されやすい目標を立てさせるようにしましょう。

1つの目標が未達成だと、連鎖してそのまま他の目標も未達成になるような目標は立てないように指導する必要があります。

まとめ


行動目標を設定して従業員のモチベーションを上げるためには、上司・部下の日頃のコミュニケーションが重要になります。
従業員のスキルや性格などを把握し、進捗状況を確認するためにも、定期的な1on1ミーティングの実施が効果的です。

クラウド型タレントマネジメントシステム「タレントパレット」は、組織全体の目標を共有し計画を立てる目標管理方法「OKR(Objectives and Key Results)」を運用できる機能をリリースしました。

タレントパレットは従来の目標管理機能をアップデートし、組織全体の目標や個人の達成すべき指標など、OKRに必要な項目を社員の評価シートに追加することが可能になりました。
また、OKRに必要なチームマネジメントもタレントパレット上で行うことができます。
マネジメント層はチームメンバーの目標を一覧で管理でき、目標計画の進捗を確認することが可能です。

さらに、タレントパレットは1on1ミーティングに役立つ機能も搭載しています。
目標への進捗について面談した内容を記録し、振り返りや分析に活用することが可能です。

OKR機能についてより深く知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

タレントパレットのHPはこちら