スキル管理とは
スキル管理とは、タレントマネジメントの一環として従業員が持っている能力を可視化し、ビジネスに役立てることです。一般的なスキルではなく、ビジネスに特化したスキルの把握が非常に重要になります。タレントマネジメントとは、自社の優秀なスキル(タレント)を持った人間を増やして、パフォーマンスを発揮してもらうマネジメント手法です。
人材育成に必要なスキル分析とは?最適な育成方法でパフォーマンスを最大に
スキル管理でできること
スキル管理を行うことで、組織全体が持つスキルの把握や、強みや弱みを可視化できます。スキルを把握することで、事業に活かせるスキルや足りないスキルが明確化され、事業を継続するためのスキルを向上・活用することが可能です。また、社内で人事異動があるときも、スキルの引継ぎや人員の補填を迅速に行えるため、円滑に業務を進めることができます。
新規事業を始める際も、スキルを持った人材を特定することができます。また、長期的な未来に向けて、この先不足する可能性があるスキル(人材)に対しての対処もできるようになるでしょう。
社員のスキルの種類
スキルには大きく分けてヒューマンスキルとテクニカルスキルの2種類があります。ビジネスにおけるスキル管理では、これら2つのスキルを管理する必要があります。スキルと似た意味に「技量」や「手腕」があります。しかし、スキル管理の「スキル」とは、具体的に業務に対して役立てることのできる資格や、専門の知識、技術力といった能力に対して使われることが多いです。
ヒューマンスキル
ヒューマンスキルとは、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など、対人関係を円滑にするための基礎的な能力です。相手の意見を正確に理解し、自分の考えを適切に伝えるスキルが含まれます。マネジメント層には特に必要なビジネススキルの1つとされています。
ヒューマンスキルとは?高め方やメリット、注意点について解説
テクニカルスキル
テクニカルスキルとは、職務遂行に必須の専門知識、技術力、熟練度などを指す能力です。営業職なら商品知識、事務職ならPCスキルなど、業務に直結するスキルが含まれます。ビジネススキルの1つで、マネジメント層だけでなく、若手社員にとっても重要なスキルです。
テクニカルスキル(業務遂行能力)とは?スキルを磨くメリットや方法を紹介
ビジネススキル
ビジネススキルとは、一般的なスキルではなくビジネスに用いられるスキル全般を指します。ビジネススキルに含まれるのは資格や技術、知識だけではありません。例えば、営業マンの場合はクライアントとの交渉能力、管理者であれば部下のモチベーションを向上させるマネジメント力なども、ビジネススキルのひとつといえるでしょう。
スキル管理が必要な理由
スキル管理の目的はさまざまです。ここではスキル管理が必要な理由について解説をします。
最適な人材配置
社員が持っているスキルを事前に把握しておくことで、最適な配置を行うことが可能です。必要なスキルを持っている社員やポテンシャルがある社員を配置することで、リソースの無駄を省き、業務の効率化を図ることができます。
最適な人材確保
社員が持っているスキルを見える化することによって、事業に必要なスキルを保有している社員の人数を把握できます。人数が不足している場合には、採用時に必要なスキルを持った人材を新規で入れるなどの対処が可能です。
スキル不足の把握
スキル管理を行うことで、事業において不足しているスキルが明確になるため、採用や教育のプランが立てやすくなります。現実的な計画や実行を行いやすくなることは、スキル管理の大きなメリットのひとつといえるでしょう。
目標を明確にする
売上などの明確な数字が出る営業と異なり、部署によっては目標が立てづらいこともあるでしょう。しかし、スキル管理をすることで社員のやるべきことの把握につながり、目標が立てやすくなります。
キャリアアップ
スキル管理表を使うことで、昇進や昇格の際に何のスキルを持っていればよいかなどの条件を提示することが可能です。また、キャリアアップへの道が明確化すれば、離職率を減らすことにもつながります。
人事評価
人事評価には業績評価や能力評価などが含まれます。スキル管理表を使うことで、より公正な評価基準のもとに判断を行うことが可能です。また、客観的な意見が反映できるため、ひいきや個人的な偏見などをなくすことができます。
スキル管理をする方法
ここではスキル管理をする際に行うべきことを、順に解説します。
目的や目標の設定
まずはスキル管理の目的や目標を明確にすることが重要です。スキル管理をどう活かしたいかを設定することで、自社の重要視すべきスキルや不足しているスキルが明らかになります。スキル管理を導入する理由や、導入によって解決したい課題などを関係者で共有しておくことも欠かせません。
スキル項目の設定
スキル項目は、自社の事業や実際の業務に密接に関連するものを、客観的な視点で設定することが重要です。現場社員への確認を通じて、漏れなく洗い出す必要があります。さらに、洗い出したスキルは具体的な評価項目に細分化することで、スキルベースでの人材比較が可能になります。具体的なスキルの項目については、後述します。
スキルレベルの設定
各スキルには、それぞれレベルと評価段階を設定します。スキルの習熟レベルは、「サポートが必要」「一人で実践可能」「教えられる」など職種に合わせて分けますが、管理しやすいよう3〜6段階程度がよいでしょう。スコア化して評価することで、公平性や納得感、モチベーションの向上が期待できます。
スキルマップの作成
ここまでに設定したスキル項目とレベルを基に、スキルマップを作成します。スキルマップは社内で共有されるため、誰が見ても分かりやすい構成にする必要があります。併せて、評価者を、直属の上司のみならず他部署の上司など、多角的な評価ができるよう設定しましょう。スキルマップについては、後ほど詳しく解説します。
スキルデータの活用
スキルマップ作成後は、一部門でテスト運用し、意見を反映してから全社展開します。運用開始後も継続的な改善が必要です。スキルマップの管理・更新も重要で、定期的な見直しと、適切なタイミングでの更新が求められます。
管理すべきスキルや項目
それでは、管理を行うべきスキルや項目には具体的にどのようなものがあるのでしょうか。ここでは管理すべきスキルや項目に関して解説します。
業務の経験やキャリア
今まで取り組んできたプロジェクトやタスク、過去のキャリアを知っておくことで、社員のスキルの把握が可能です。資格取得のように明確なものだけではなく、社員の経験やキャリアなども含めて把握しておく必要があります。
業務に必要なスキル
通常業務に必要なスキルを洗い出します。業務に必要なスキルを把握することで、適正な管理や適材適所を行うことが可能です。一般的な基準で業務を行うために必要な能力を洗い出すことで、効率的に能力を上げることができるでしょう。
資格や免許の有無
資格や免許の有無も管理すべきスキルの一つです。また、本人に口頭で確認するだけではなく、免許証や証明書の画像やコピーなどをとっておくなど、社内で適切に保管することが重要です。
社内教育や研修・育成状況
各社員がこれまでに受けた社内教育や研修状況なども知っておくとよいでしょう。研修経験者と未経験者で分けておくことによって、効率の良い研修ができるようになります。OJTなどの経験や実務経験の可否なども記録しておきましょう。
スキル管理にはスキルマップが有効
スキルマップとはスキル管理をする際に役立つツールです。ビジネスに必要な項目や従業員のスキルを可視化することで、把握・確認ができます。企業によっては、力量管理表や技能マップと呼ぶこともあります。
スキルマップがあることで、事業をスタートする際などに、誰にアドバイスを求めるべきなのかを素早く把握することが可能です。また、足りていないスキルを把握し、必要なスキルの育成をピンポイントに行うことで、効率的な人材育成が実現できます。
スキルマップのメリット
スキルマップの活用は、社員一人ひとりのスキルの可視化やモチベーション向上につながります。具体的に解説します。
個人のスキルの可視化
スキルマップは、マトリックス形式で作られているものも多いです。管理する側だけでなく、全社員が持っているスキルや、会社が求めているスキルがわかるようになります。スキルマップを活用することで、社員の保有するスキルが把握できるため、スキル管理がしやすくなります。
モチベーションの向上
スキルを一覧で見ることができ、足りているスキルと不足しているスキルを一目で理解できるため、目的の共有やモチベーションの向上にもつながります。事業全体としての充足・不足がわかるだけでなく、社員が活用して業務効率を上げられる点も大きな利点です。
モチベーション向上に有効な施策とは?重要性や低下する原因、測定方法なども解説
スキルマップを運用する際の注意点
実際にスキルマップを運用する際にはいくつか注意点があります。スキルを把握する際にどこまで細分化するか、管理の責任者を誰にするか、情報の更新はいつ行うのかなどの策定も重要なポイントです。
スキルマップ作成には、スキル管理システムが効果的
スキルマップを作成する方法はいくつかありますが、効率的にスキル管理を行うにはスキルマップをすぐに作成することができる、スキル管理システムが効果的です。
スキル管理をサポートしてくれる
スキル管理システムには、スキル管理に必要な要点をカバーし、総合的なサポートをしてくれる機能があります。スキルの現在のレベルや目標、評価などを一元管理することが可能です。人事評価とは異なるものの、スキルに対する客観的な評価をもらえるため、社員のモチベーションの向上・維持が期待できます。
また、スキル習得のための学習へのアドバイスなども行ってくれるシステムもあり、管理者の時間や労力を必要以上に使うことなくスキル管理を行うことができ、効率を格段に上げてくれます。
既存のシステムやデータを活用できる
すでにエクセルなどを使用してスキル管理を行っている場合でも、スキル管理システムと連携をすることで、新規利用の敷居を下げることができます。システムによって、既存のスキルデータををどこまで反映させられるかは異なるため、必ず事前に確認しておきましょう。
システム導入によるスキルマップ構築の企業事例
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブでは、スキルマップの見直しにあわせ、タレントマネジメントシステム「タレントパレット」を導入しました。
タレントパレット上で社員・組織・スキルを見える化することで、データを見ながら人事育成施策が打てるような環境を構築したのです。
また、長期的に使っていくための土台として、スキルマップ作成時にはIPAのiコンピテンシーディクショナリをベースにしました。そこに自社の事業特徴を反映して作り込んでいくことで、技術職と営業職それぞれの最適化が可能となったのです。
詳しくは下記事例をご確認ください。
スキル管理にはタレントマネジメントシステムが重要
スキルマップは一度作成しただけでは不十分で、業務内容の変化や社員のスキルアップなどに合わせて適宜更新していく必要があります。しかし更新のタイミングが課題の1つです。スキル管理を人材配置や人事評価に戦略的に活用するには、タレントマネジメントシステムの導入が有効です。
タレントマネジメントシステムを活用することで、業務必須スキル、経験、資格、研修履歴などを一元管理でき、適材適所の人材配置や社員のモチベーション向上が期待できます。スキルマップの管理・更新作業の効率化にも役立ちます。
スキル管理に役立つシステムの詳しい情報はこちら
まとめ
スキル管理は、事業を行ううえで必要なリソースの管理ができるだけではなく、技術や人材といった大切な資本を守ってくれます。専門のサービスやシステムもあるため、簡単に開始することが可能です。また、スキル管理を行う際には、スキル管理の目的をはっきりと明確化しておきましょう。
「タレントパレット」は社内に散在していた人事情報や適性検査、スキルなどのさまざまな情報を集約・分析・可視化することが可能なほか、採用から離職防止まで「科学的人事戦略」を実現できるプラットフォームです。ぜひ無料資料をダウンロードしてみてください。
社員のスキルと成長を見える化し、一人ひとりに最適な育成計画を実現
「最適な人材育成を実現するならタレントパレット」