リモートワーク(テレワーク)が可能な職種とは?職種例や導入事例を解説


リモートワーク(テレワーク)が可能な職種とは?職種例や導入事例を解説

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

近年では、多くの企業でリモートワーク(テレワーク)が導入されるようになりました。しかし、リモートワークとの相性の良さは職種によって異なるため、導入の際は職種ごとに慎重な検討が必要です。
本記事では、リモートワークが可能な職種の例や実際の導入事例、導入に際して必要な準備について解説します。

リモートワーク(テレワーク)が可能な職種の特徴


リモートワークと相性の良い職種には共通する特徴があります。ここでは、主な特徴を3つご紹介します。

特定の場所に限らず業務を遂行できること

リモートワークとは、オフィスなど特定の場所を離れて仕事をする働き方のことです。よって、パソコンとインターネット環境さえあればどこにいても仕事ができる職種が、リモートワークに向いている職種です。
反対に、特定の場所にいなければ業務を遂行できない職種(例:工場で作業を行う製造部門など)は、リモートワークには適さないと言えます。

個人で行う業務が基本であること

リモートワーク下では周囲に他のスタッフがいません。つまり、1人での作業を中心とする職種はリモートワークに向いています。チームメンバーや顧客とのやり取りがある場合は、ITツールを導入するなどコミュニケーションに支障のない体制を整えることで、リモートワークが可能です。

仕事の成果がわかりやすいこと

リモートワークは、仕事をしている姿が周囲に見えないため、仕事の評価が難しいという課題があります。つまり、仕事の成果物がわかりやすい職種は、リモートワークが行いやすいと言えます。

事務職など成果が見えにくい職種では、仕事の状況をどのように「見える化」するか、あらかじめ検討しておくことが必要です。

リモートワーク(テレワーク)が可能な職種の例



次に、リモートワークと相性の良い職種の例を挙げながら、それぞれの職種における導入のメリットや導入時の注意点について解説します。

システムエンジニア・プログラマー

システムエンジニア・プログラマーは、パソコンおよび必要なシステムが使用できればどこにいても業務を遂行できるので、リモートワークと相性の良い職種の代表格です。作業環境を整えれば仕事に集中しやすく、適切な休息もとりやすいことから、業務効率向上も期待できます。一方、VPN接続や暗号化通信などは、情報漏洩のリスクに対応した準備が必要です。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webデザイン専用のシステムが使用できれば場所に関わらず業務を行えるため、リモートワークと相性の良い職種です。特定の場所に縛られない働き方は、クリエイティブな感性を豊かにする効果もあるでしょう。

リモートワーク下でもクライアントのニーズを的確に理解しデザインに反映させなければなりません。遠隔地でも円滑にコミュニケーションが行えるよう、ツールの準備が必要です。

ライター・編集者・翻訳者

ライター・編集者・翻訳者は、文章の作成に携わる仕事です。特殊な作業環境は必要なく、1人でパソコンに向かう時間が長いので、リモートワークに特に向いている職種の1つです。自身の作業に集中しやすいというメリットもあります。

しかし、これらの職種は他のスタッフとのやり取りが比較的少ない分、リモートワークによってさらに孤独感が増すリスクもあります。ストレスが大きくならないように、周囲の配慮が大切です。

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、顧客と円滑にやり取りできる環境整備(電話、メール、チャットなど)さえできれば出社の必要性は小さいため、リモートワークに向いている職種です。ワークライフバランスが保たれやすくなり、社員満足度向上も期待できます。

一方、互いの様子が見えにくいリモートワーク下では、上司の丁寧な関わりや、困っていることを相談しやすい環境作りに努めることが大切です。

労務管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な労務課題と向き合えます。

・ペーパーレス化で労務管理、手続きを効率化
・入社手続きや身上届などスマートフォンでも申請可能
・自動チェックで入力漏れ確認も不要
・データをタレントマネジメントに活用

タレントパレットの資料を見てみたい

リモートワーク(テレワーク)の導入事例



次に、企業のリモートワーク導入事例を2つご紹介します。

江崎グリコ株式会社

江崎グリコ株式会社は、従業員数約5,300人(2021年12月末)で、菓子などの製造および販売を行っている会社です。2018年に既存の制度を拡充し、正社員および契約社員を対象とした「テレワーク勤務制度」を創設。その結果、業務のデジタル化やITツールの活用が促進される効果が表れるようになりました。

長時間労働対策として、パソコンのログオン・ログオフ時刻を勤怠システムと連携させ、上司がスタッフの労働時間を把握できるようにしています。

チューリッヒ保険会社

チューリッヒ保険会社は、従業員数約1,200人(2022年)で、損害保険業を営む会社です。
コールセンター部門のリモートワーク導入の際には、丁寧な研修、パソコンやヘッドセットの貸与に加え、モニター、イス、机などの物品購入に対する補助も行われました。

スタッフ間および管理者とのやり取りにはチャットツールが取り入れられ、円滑なコミュニケーションをサポートしています。

リモートワーク(テレワーク)導入前に必要な準備

ここからは、リモートワーク導入時に会社が準備すべきこととして特に重要な5つの項目について解説します。

仕事の環境作りを支援する

自宅でリモートワークを行う場合、生産性を下げないためにも、仕事に集中できる環境に整えることが大切です。たとえば、イスや机を購入するための費用面の補助を従業員に対して行うなど、自宅での仕事の環境作りを会社側が促進する取り組みが必要となります。また、セキュリティを見直し、安全な通信環境を整えることも重要です。

業務の成果や進捗を把握する方法を決める

リモートワーク下では仕事の状況が見えにくいため、上司・部下間のタスク共有、業務進捗報告の頻度や方法の見直しが必要となります。上司・部下間で新しいやり方について話し合い、同意を得るプロセスも検討すべきでしょう。

勤怠管理の方法を決める

リモートワーク下では成果が出ないスタッフに対して「サボっているのではないか」と不信感を持ってしまうことがあります。逆に上司が気づかないうちに長時間労働が常態化することもあるため、勤怠管理の方法をあらかじめ適切に定めておくことが重要です。

上述した企業事例の「パソコンのログオン・ログオフ時刻と勤怠システムを連携させる」方法は、その一例になります。

資料をクラウドで共有する

データ化された資料がクラウドで共有されていれば、各自のパソコンから簡単にアクセスできるため、リモートワーク下でも資料の閲覧や修正に支障がありません。稟議書など、社内規定に基づく処理が求められる書類の共有には、申請フローや処理権限をあらかじめ細かく定められるワークフローシステムが有用です。

ITツールでコミュニケーションを促進する

リモートワーク下では、孤独感に悩む人が増えやすいため、コミュニケーション方法の見直しが必要になってきます。詳しくは記事「リモートワーク環境」をご参照ください。対面での仕事に近い感覚が得られるとして、近年ではチャットツールやリモート会議システムなどのITツールの普及が進んでいます。
「リモートワーク環境」については、こちらの記事をご確認ください。

まとめ

リモートワークは多くの職種でメリットの大きい働き方です。しかし、遠隔での仕事状況の把握や新たなコミュニケーション方法の導入などが求められる難しさもあります。タレントパレットはあらゆるシステムのデータの統合および分析を強みとするタレントマネジメントシステムです。

人材の徹底活用とパフォーマンスの最大化のためのさまざまなデータ分析を行うことができ、リモートワークの課題を克服する効果的な施策につながります。
リモートワーク導入を目指す際には、ぜひ合わせてタレントパレットの導入を検討してはいかがでしょうか。

タレントパレットのHPはこちら