エンゲージメントやモチベーションとは?似た言葉の意味とともに違いを解説


エンゲージメントやモチベーションとは?似た言葉の意味とともに違いを解説

人事制度や組織開発について考えるうえでは、エンゲージメントやモチベーションのアップも重要なポイントです。この記事では、人事担当者に向けて、それぞれの意味や違いを解説します。エンゲージメントやモチベーションに似た言葉の意味にも触れるので、ぜひ参考にしてください。

エンゲージメントの意味

エンゲージメントは、約束、婚約、雇用などを意味しています。ただし、人事制度や組織開発においては、会社のビジョンや目標に対しての自発的な貢献度を表す言葉として使用されるケースが多いです。具体的には、会社の方向性と社員がやりたいことが合致している場合、エンゲージメントが高いと表現できます。社員のエンゲージメントは、企業を成長させるための重要な要素です。


エンゲージメントを高めるとどのような効果があるのか

エンゲージメントが高くなると、会社の利益や売上も向上します。なぜなら、それぞれの社員が企業のために貢献しようとする意欲が高まるからです。業績をアップさせるには、社員のエンゲージメントを意識しておく必要があります。


エンゲージメントが高いと社員の行動

エンゲージメントが高い社員が多い場合、それだけ企業理念に共感している社員がたくさんいるということです。社内の雰囲気もよくなり、職場の活気が出ます。また、社員は企業を信頼しているので、同僚と協力しながら大きな成果につなげようと奮闘します。エンゲージメントが高い社員は自分には何ができるか常に考えており、自らさまざまなことに挑戦しようとするケースが多いです。


モチベーションの意味

モチベーションとは、動機づけを意味する言葉です。モチベーションは仕事に対して抱くポジティブな感覚から生まれ、何らかの取り組みを始める際の原動力となります。また、仕事で結果を出し、上司に褒められたいという思いがモチベーションにつながる場合も多いです。


エンゲージメントとモチベーションの違いは?

エンゲージメントとモチベーションでは、社員が頑張ろうとする目的に違いがあります。エンゲージメントは、会社や周囲との関係のなかで生まれるものです。それに対してモチベーションは、会社や周囲とは関係なく本人の中で生じます。たとえば、会社や周囲との関係が良好でなくても、仕事そのものが好きであればモチベーションが高まる可能性もあります。

エンゲージメントやモチベーションを日々測定していれば、社員の変化や離職の兆候にすぐ気がつける

エンゲージメントやモチベーションと似た言葉の意味

ここでは、エンゲージメントやモチベーションと意味が似ている言葉について、それぞれの違いを解説します。


ロイヤルティ

会社に対する忠誠心をロイヤルティと表現します。ロイヤリティが高い社員ほど、会社が決めた方針に忠実に従う可能性が高いです。たとえ途中で方針が変更されても、ロイヤリティが高ければ社員は新しい方針に従います。


エンゲージメントとの違い

エンゲージメントは会社と社員が向きあっている状態であり、対等な関係が築かれています。それに対して、ロイヤルティは社員が会社に一方的にもつ意識です。そのため、社員のロイヤルティが高くても、会社は社員と同じ方向を向いているとは限りません。


モチベーションとの違い

モチベーションはそれぞれの社員の中で生まれるため、会社とは関係がありません。ロイヤルティも社員個人の中で生まれるものの、その対象は会社となっています。会社に対する忠誠心があまりなければ、ロイヤルティは低い状態です。しかし、その状態でも自分が担当する仕事そのものが好きであれば、モチベーションは高い可能性があります。


コミットメント

与えられた仕事の責任を果たすことをコミットメントといいます。コミットメントはあくまでも業務上の責任を表しているにすぎないため、社員の感情とは関係がありません。


エンゲージメントとの違い

エンゲージメントが高い社員は、仕事を与えられると自分の意思で責任をもって全うしようとします。社員が自発的に責任を果たそうとしている状態です。それに対してコミットメントは、社員が会社から一方的に責任を負わされている状態を表します。社員は自分の意思とは関係なく、責任を果たすことを求められています。


モチベーションとの違い

モチベーションは、会社との関係性によらず社員個人が抱くものです。一方、コミットメントは会社から個人に対して求められる責任を意味します。たとえば、会社から責任を求められていなくても、自分の仕事に対して熱意がある社員は高いモチベーションにより成果を出す場合もあります。


従業員満足度

社員が会社に対してどの程度満足しているかを表しています。従業員満足度が高ければ、社員はその会社で働くことを前向きに捉えていると判断できます。


エンゲージメントとの違い

エンゲージメントが表しているのは、社員が会社に対して抱いている愛着です。エンゲージメントが高ければ、社員は会社のために貢献しようと努力します。一方、従業員満足度は、会社で働く社員が感じている居心地のよさを表しているにすぎません。よって、従業員満足度が高いだけでは、社員が会社のために努力しようとしない可能性もあります。


モチベーションとの違い

モチベーションは社員個人の中で生まれるので、会社とは関係ありません。一方、従業員満足度は社員が会社との関わりの中で感じるものです。会社の体制に不満があれば、従業員満足度は下がります。ただし、それでも仕事内容が好きであれば、高いモチベーションが維持される場合もあります。


社員のエンゲージメントを高める方法

ここでは、社員のエンゲージメントを高めるためにはどうすればよいか解説します。


企業理念を浸透させる

社員のエンゲージメントを高めるためには、企業理念を理解させることが大切です。企業が目指している方向性を理解している社員ほど、貢献意欲が出やすくなります。会社と社員の双方が向きあう必要があるので、まずは自社が何を目指しているのか社員にしっかり周知しましょう。


人事評価制度を整備する

エンゲージメントを高めるには、会社も社員にきちんと向きあう必要があります。そのためには、人事評価制度を整備して働きぶりを正当に評価することが大切です。社員が正当に評価されていると感じれば、会社に対する信頼度も高められます。同時に、仕事に対するやる気もアップさせやすくなります。


適材適所に人材を配置する

仕事内容もエンゲージメントに大きく影響する要因のひとつです。社員のスキルや性質を考慮し、それぞれに適した部署に配属しましょう。自分自身の能力を発揮できれば、社員は会社から正しく理解されていると感じられます。その結果、会社に対して自発的に貢献しようという思いをもちやすくなります。


コミュニケーションを増やす

社内が気軽にコミュニケーションをとれる雰囲気であれば、組織の一員としての意識をもちやすくなります。社員同士でこまめに感謝の気持ちを伝えあうことも大切です。たとえば、感謝したいことがあったときにポイントを送りあえる「サンクスポイント」のような制度を導入するのもひとつの方法です。

まとめ

会社の利益や売上を向上させるためには、社員のエンゲージメントを高めることも重要なポイントです。モチベーションとともにエンゲージメントを高めながら、社員が意欲的に働ける環境を作っていきましょう。

タレントパレットなら、社員の過去から現在までの状況をすべて管理できます。細かいデータ分析もできるので、それぞれの社員の様子を細かく把握することが可能です。社員のエンゲージメントやモチベーションを上げるために、ぜひ活用してみてください。