現代における人事部のあるべき姿は「戦略人事」
会社を持続的な経営や成長を可能にするため、人事部に求められる役割が変化しています。現代における人事部のあるべき姿は、すべての業務内容と経営戦略を関連付けた「戦略人事」です。戦略人事とは、経営戦略の実現を目指して「人的資源」を最大限活用した人材管理を指します。戦略人事は、経営学における「戦略的人的資源管理論」が語源になっていると言われています。
従来は人事部は労務管理や人材採用などオペレーション業務を担っていましたが、現在は「人事は戦略的であるべき」「ビジネスパートナーであるべき」であるという戦略人事の考えが広まっています。単なるオペレーション業務を行う部門ではなく、会社の経営目標達成に向けた人材育成や施策に取り組める部署であることが重要です。
人事部の5つの業務内容
人事部の主な業務は、以下の5つがあります。
- 人材採用
- 人事評価
- 人材配置
- 組織開発
- 労務管理
人事部は総務部と兼任しているケースもありますが、本来は主に「人材」を管理する部門です。この章では、人事部が企業において「どのような役割を果たすか」を確認しておきましょう。
人材採用
人材採用では「経営目標達成のために必要な人員確保」の計画から実行まで一連の業務を行います。具体的な業務内容は、以下のとおりです。
- 応募者の面接
- 就活生や求職者への企業説明会
- オンラインによる説明会
- 求人サイト上での企業説明
- マッチングサイトを利用して人材をスカウト
経営目標を達成するためには、会社の理念や方針を理解して実行する人材が欠かせません。事業運営に不足している人材の確保や、組織の活性化にも採用業務は重要な役割を果たします。しかし現在は労働人口の減少が著しく、人員確保に苦労している会社も多いです。リソース不足による対応の不備や採用後のミスマッチによる早期退職を防ぐためにも、効率的かつ計画的に業務を進めていく必要があります。
人事評価
人事部では、成果や能力など多岐にわたる項目をもとに社員の評価を行います。人事評価の方法には、以下のような手法があります。
- MBO
- OKR
- 360度評価
- コンピテンシー評価
- バリュー評価
- ミッショングレード制度
人事評価は、給与や昇格など社員の処遇に関わる重要な業務です。有益な評価制度を構築することで、社員のモチベーションアップや会社の業績向上につながります。しかし社員の納得が得られない評価制度になってしまうと、モチベーションの低下や退職者増加を招く恐れがあります。人事評価を実施する際は、社員の納得感が得られるよう「評価基準に偏りがなく正しい判断ができる制度」であることが大切です。
人材配置
採用した人材を、スキルや適性に合わせて最適な部署へ配置します。社員の能力や経験を総合的に判断し、適切な部署に配置することでパフォーマンスの向上や組織の活性化につながります。また最適な人材配置は、離職防止にも効果的です。
社員が自分の能力を十分に発揮し、仕事へのやりがいや満足度を高めることでエンゲージメントが向上します。人的リソースのパフォーマンスを最大化するためには、人材配置の最適化が欠かせません。
組織開発
組織開発とは所属する社員や部署間の関係性へ働きかけ、組織をより活性化してパフォーマンスの向上を図る取り組みです。会社の仕組みや課題を改善し、意思決定のスピードアップや自らの意思で課題解決に取り組むコミュニティ構築など組織力の強化を目的としています。
変化の激しい現代において、会社を存続させるためには組織開発が欠かせません。社員と組織の課題を解決するためには、会社が一体となって取り組む必要があります。人事部が中心となり、自社に適した組織開発の戦略策定を行い実行することが求められます。
労務管理
労務管理とは、社員が働きやすい環境を作る業務です。具体的な内容は、以下のとおりです。
- 給与計算
- 保険手続き
- 福利厚生
- 健康診断
労働基準法や各種法律に従い、社員の健康と安全を確保して快適な職場環境を作ることが求められます。会社側は社員が安全かつ健康的に働けるよう「安全配慮義務」を果たしているかが重要です。昨今はケガや病気だけでなく、パワハラやセクハラなどハラスメントへの対策も必要です。
人事部に求められる4つの機能
人事部のあるべき姿である「戦略人事」に必要な機能・役割は、以下のとおりです。
- HRBP(HRビジネスパートナー)
- CoE(センターオブエクセレンス)
- OD(組織開発)・TD(人材開発)
- OPs(オペレーションズ)
この章では戦略人事にを実現するための4つの機能や役割を解説するので、戦略人事に取り組む際の参考にしてください。
HRBP(HRビジネスパートナー)
HRBP(HRビジネスパートナー)は、人事担当者が会社のトップや各部署のリーダーなどのビジネスパートナーとしての役割を担い、組織作りや課題解決に取り組みます。戦略人事を実現するためには、現場のニーズや経営層の考えを正確に把握する必要があります。現場の状況や細かいニーズを把握するためにも、経営から現場まで幅広くコミュニケーションを図ることが大切です。
CoE(センターオブエクセレンス)
CoE(センターオブエクセレンス)は、人事部の専門家としてHRBPをサポートする機能です。採用や給与体系構築など各分野の専門家が集結し、実務より計画や制度設計を中心に担います。採用までの期間や方法、さらにはどのような人材を獲得するかなどの計画を立てます。戦略人事実現のためには、人事部がCoEとして中心的役割を果たすことが必要です。
OD(組織開発)・TD(人材開発)
OD(Organization Development)は「組織開発」の意味を持ち、理想的な組織を構築する機能を指します。社員への企業理念の浸透や望ましい方向への意識付けなど、組織のマインド面を育成します。
TD(Talent Development)は「人材開発」の意味を持ち、経営戦略実現のために個々の知識やスキルなどを管理する機能です。組織作りと人材開発には、自社の企業理念に対する理解が欠かせません。
OPs(オペレーションズ)
OPs(オペレーションズ)は、ビジネスパートナーのサポートを担う「CoE」の施策を実行する機能です。給与計算や勤怠管理など、従来の人事部が担っていた実務を統括して遂行する役割を持ちます。人事担当者がより重要度の高い業務に集中するために、業務のアウトソーシング化を推進する役割も担っています。
人事部をあるべき姿に導く5つの取り組み
戦略人事を実現するためには、以下のような取り組みが必要です。
- 経営戦略の理解
- 組織の現状把握
- 施策の整合性を図る
- 社員への十分な説明の実施
- 人事部の業務負担軽減
人事部をあるべき姿に導くための取り組みを解説するので、自社で取り組む際の参考にしてください。
経営戦略の理解
戦略人事を実現するためには、経営戦略に対する深い理解が必要不可欠です。なぜなら、戦略人事は経営戦略を実現できる戦力や環境を整えることが重要だからです。経営戦略の内容や課題を整理することで、必要な人材の明確化や適材適所の人員配置が可能になります。
組織の現状把握
戦略人事を成功させるためには、自社の現状を正しく把握する必要があります。自社の現状を調査し、スキルや課題を把握することで経営戦略実現に必要な人材を明確にできます。経営戦略を実現するために「必要な人材が自社にいるか」また「不足している場合はどのようにして確保するか」を検討しなければなりません。
戦略人事実現のために不足している要素を補う方法は、自社での育成と外部からの採用の2つの手段があります。「自社で育成する」か「外部から採用する」かを決めるためにも、社内の現状を正確に把握する必要があります。
施策の整合性を図る
既存の人事管理業務に新しい施策を取り入れた際、整合性が低ければ戦略人事の成功は阻害されます。また、人事部の取り組みに整合性が取れていなければ現場に混乱を招く可能性があります。
たとえば、新たに「キャリア自律」を支援する施策を行ったとしましょう。キャリアアップの支援のもと社員が主体性を持って取り組むことで、個人のパフォーマンスや組織の生産性の向上が期待できます。
しかし、目標設定やスキル管理と連動した内容になっていなければ適切な評価が得られません。努力した結果が正しく評価されないため、社員のモチベーションは低下します。新たに施策を実施する際は目標設定やスキル管理など評価項目をチェックし、整合性が取れていない場合は軌道修正を行うことが大切です。戦略人事を実現するためには、人事部内での取り組みを統一して常に整合性を意識しましょう。
社員への十分な説明の実施
戦略人事を行う目的を丁寧に説明し、社員の理解と協力を得ることが成功につながります。人事戦略に対して従業員の理解が十分に得られていないと、採用や異動についての不満が生じる原因になる場合があるため注意が必要です。
人事部の業務負担軽減
戦略人事の成功には、人事部の業務負担を軽減する取り組みが必要です。戦略人事は従来の業務に加えて、経営戦略に沿った人事制度の設計や経営陣とのすり合わせなどが求められます。人員に余裕がない場合は、人手不足により戦略人事が適切に機能しない可能性が高いです。ツールやシステムを導入し、既存業務の効率化を図ることが有効です。
まとめ
変化の激しい現代社会において、会社が持続的に事業を運営していくためには人事部が重要な役割を果たします。勤怠管理や人材採用などオペレーション業務中心ではなく、経営戦略に沿った「戦略人事」が求められています。しかしリソース不足では、人事部の機能を十分に発揮できないでしょう。
タレントパレットを活用することで、次世代人材の育成や最適配置など人的資源を最大化する戦略人事の実現が期待できます。またWebサイトやチャットによるサポートや、目的に合わせた活用を実現するための勉強会の実施など、人事の課題解決を支援いたします。人事部の運営でお悩みの担当者さまは、ぜひタレントパレットの導入をご検討ください。