フォロワーシップの行動事例!従業員がスキルを発揮できる人材育成の方法も紹介


フォロワーシップの行動事例!従業員がスキルを発揮できる人材育成の方法も紹介

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

組織が成果を上げるためには、リーダーシップが不可欠ですが、フォロワーシップも重要なスキルの一つです。なぜならフォロワーシップを持つ人材はリーダーや組織を主体的にサポートし、周りにも良い影響を与えるからです。

本記事ではフォロワーシップの重要性や、そのスキルを培うために必要な行動事例について説明します。

フォロワーシップを持った人材を育てる重要性

フォロワーシップを持つ人材を育成することで、企業にどのような利点があるのでしょうか。ここでは、フォロワーシップを持った人材を育てる重要性を解説します。

人材不足によってリーダーの負担が増加

人材不足により管理職が現場の業務を担当しなければならなくなり、マネジメント業務に時間を割けない状況が発生しています。そのため業務過多になりがちなリーダーを支え、フォローできる人材が必要です。リーダーでなくてもできる業務をフォロワーが積極的に請け負い、負担を軽減することで、リーダーがマネジメント業務に集中できる環境を整えられます。

組織にはリーダーをサポートしチームを導く存在が必要

変化の目まぐるしい社会や顧客ニーズに応えるには、リーダー1人の意思決定では適応できないこともあります。リーダーが誤った判断を下したときに、積極的に提言し、主体的にサポートするフォロワーの存在が必要です。

組織が出す結果のうち90%はメンバーの影響力が占める

フォロワーシップの提唱者である、アメリカのカーネギーメロン大学のロバート・ケリー教授が行った調査の結果は以下の通りです。

組織が出す結果に対してリーダーが及ぼす影響力は10~20%程度、メンバーが及ぼす影響力は80~90%に上るとされています。

つまり、組織が成果を上げ、より良い方向に進むためには、メンバーが理想的なフォロワーになるような育成が不可欠といえるでしょう。

「フォロワ―シップ」については、こちらの記事をご確認ください。

人事管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な人事課題と向き合えます。

・あらゆる人事情報を一元集約
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能

タレントパレットの資料を見てみたい

フォロワーシップの行動事例



リーダーを支え、組織の活性化に貢献しているフォロワーには、主体性や積極性があり、責任感が強いといった特徴があります。では具体的にどのように行動すれば、フォロワーシップを発揮できるのでしょうか。ここでは、フォロワーシップがある人の具体的な行動事例を解説します。

確実に報連相を行う

リーダーシップとフォロワーシップの相乗効果を生むためには、密なコミュニケーションが必要です。フォロワーは業務の内容や進捗をリーダーに伝え、組織が目指す方向性がぶれないようにする役割を担います。

積極的にアイデアを提案する

組織が成果を上げるために、有益なアイデアを積極的に提案します。自分がリーダーならどう行動するか、自分なりに考えた上で提案できるとよいでしょう。たとえ採用されなくても主体的にアイデアを提案し続けることで、他のメンバーにも波及し、組織の活性化にもつながります。

リーダーの指示やその背景を組織全体に浸透させる

リーダーの指示や意思をくみ取り、メンバー全員に伝わるようにサポートするのもフォロワーの役割です。指示や意思を伝達するのがリーダー1人では負担が大きく、十分な説明ができずに誤った情報が伝わるかもしれません。

フォロワーがリーダーと他のメンバーの間をつなぎ、正確に伝達することで、組織全体に浸透する手助けになります。

多くの人々の利益への貢献を考える

自分の利益だけを考えるとフォロワーシップを発揮できなくなります。リーダーや組織のメンバー、顧客の利益を追求することで視野が広がり、結果的に自身のリーダーシップを育むこともできるのです。

組織の目的を考え行動する

限られた時間を有効活用し、成果を最大化するために、本来の目的から外れないようにします。目的に向かって業務に取り組んでいる途中で、人間関係の摩擦や無駄な議論が発生することもあるかもしれません。そのような場合でもフォロワーは、組織の達成するべき目的を考え、着実に行動することが求められます。

未来志向で物事を考え行動する

行動した結果、失敗に終わった場合の反省は大事ですが、できるだけ早く切り替えて次にできることを考えます。

未来志向を常に持ち、行動することを意識しましょう。前向きな発言や行いが組織にも良い影響を及ぼすのです。

積極的に仕事や業務を引き受ける

自分にできる仕事や業務を判断し、積極的に引き受けましょう。

メリットは2つあります。

  • リーダーは自分の業務に集中でき、マネジメント業務に割く時間が確保できる
  • フォロワーは視野が広がり、業務の幅が広がる


組織が円滑に機能するだけでなく、フォロワー自身のスキルアップにもつながります。

他者に完璧を求めない

リーダーや組織のメンバーに完璧を求めないことが大切です。なぜなら、リーダーやメンバーが萎縮してしまい、最適なパフォーマンスを発揮できなくなるからです。失敗は誰にでも起こりうることと理解しましょう。メンバーを適切にフォローし、正しく導くのもフォロワーに必要な要素です。

組織の最終決定を受け入れる

仮に自分のアイデアが受け入れられなかったとしても、組織の最終決定を受け入れ、尊重する姿勢が重要です。気持ちを切り替え、決定事項の中で、自分ができることを探し全力を尽くすようにしましょう。

また決定内容を部下やチームメンバーに説明し、納得してもらうのもフォロワーの役割です。

自他の行動を検証する

自分自身やリーダーの行動を振り返り、評価します。組織にとって有益かどうか、日頃から検証する習慣をつけ、行動することで、次の行動の質が上がります。

フォロワーシップを持つ人材を育成する方法



ここでは、フォロワーシップを持つ人材を効率的に育成する方法を3つご紹介します。

リーダーとフォロワーがコミュニケーションを取る

フォロワーシップにはリーダーとフォロワーがコミュニケーションを密に取ることが重要です。そのためにじっくり話す場を設けたり、普段から仕事以外の話をしたりなどして関係性を良好に保つよう促しましょう。

研修の実施

フォロワーシップスキルを効果的に高めるには研修がおすすめです。外部の研修も充実しています。積極的な利用を検討してみましょう。

「フォロワーシップ研修」については、こちらの記事をご確認ください。

人事評価システムの導入

フォロワーシップが発揮されやすい組織づくりに有効な方法として、人事評価システムの導入があります。

従業員の目標管理や評価まで、簡単に行える人事評価システムがおすすめです。

・あらゆる人事システムを活用できる
・あらゆるシステムのデータを統合して分析できる
・分析結果から経営や人事課題の解決のための根拠のある施策が打てる
・タレントパレットならオールインワンで施策が叶う

タレントパレットの資料を見てみたい

まとめ

この記事では、主体的にリーダーや組織に働きかけるフォロワーが、具体的にどのような行動を取っているかについて解説しました。フォロワーには常に相手の目線に立って物事を考え、行動することが求められます。フォロワーシップのスキルやマインドは育成・教育を行うことで身につけることができます。

タレントパレットではeラーニングや研修管理を簡単に行える機能を用意しています。教材の作成や研修の受講履歴の管理などもお任せください。

タレントパレットのHPはこちら