人材育成と人材開発の違いとは? どう使い分けるのが正解?


人材育成と人材開発の違いとは? どう使い分けるのが正解?

企業経営の要となる人材育成と人材開発。両者はしばしば同じ意味として混同されがちですが、実際にはそれぞれに対象や目的が異なります。今回の記事では、人材育成と人材開発の違いを説明しながら、効果的な使い分け方と取り組む際のポイントについて詳しく解説していきます。

人材育成と人材開発の違いと使い分け

人材育成と人材開発が企業にとっても重要な位置づけであることは理解しているものの、実際にはそれぞれの違いが分からないという方は少なくないはずです。では、この二つにはどのような違いがあるのでしょうか。人材育成と人材開発の違いと、使い分け方についてまとめてみました。

人材育成とは

人材育成とは、社員を会社の発展に貢献できる人材に育てることで、企業の経営戦略にとって要となる大切な部分です。入社時や異動時、昇格時など、働く環境の変化に応じてその都度必要な知識やスキルを身につけさせることが目的で、比較的長期にわたって取り組みが行われます。将来的なキャリア形成にも大きく影響する部分だと言えるでしょう。新入社員や若手社員、管理職など、役職や階層などの区切りを設けて行われるのも、人材育成の特徴のひとつです。

人材開発とは

人材育成が新しいスキルや知識を身につけさせるために行われるのに対して、人材開発は、社員がすでに身につけているスキルや知識を向上させ、個々の能力をより最大化かつ実用化していくことを目的としています。そのため、人材育成のように役職や階層などの区切りを設けて行うのではなく、全ての社員が対象となるのが特徴です。また、スキルや知識の向上という明確なゴールが設定されているため、比較的短い期間で集中して行われます。

どのように使い分けるか

人材育成は、新しく社員が入った時や異動により担当する仕事の内容が変わった時など、業務で求められる知識やスキルを新しく身につける必要がある場合に実施します。一方、人材開発は社員が現在抱えている課題を解決するために、スキルや知識をさらに高める必要がある場合に実施します。すでに知識としてインプットしたものの、アウトプットの機会がなかったものも、人材開発によって能力として実用化することが可能です。

人材育成を行う際のポイント

では、実際に人材育成に取り組む場合、どのような手順で始め、どのように続けていくのが良いのでしょうか。ここでは、人材育成の進め方と、その際に気をつけるべきポイントについて詳しく解説していきます。

人材育成の流れ

人材育成を行う際には、各世代(年次)や部署、階層ごとの課題やニーズについて、実際に現場の声を吸い上げて分析することから始めます。その上で、将来的に生じる課題についても具体的に予想していきましょう。例えば、「5年後に、生産管理を任せられるスキルを持つ人材が○名ほど足りなくなる」などです。そして、その課題を踏まえてどういったスキルが今後必要になるのか、どういった人材に育てていけば良いのか、人材育成の最終的なゴールを設定しましょう。

人材育成のポイント

人材育成を実施するにあたって忘れてはいけないのが、どこまでのスキルを求めるのかということです。一人ひとりの適正や性格を見極めた上で、社員ごとの計画を立てていきましょう。また、会社全体で人材育成に取り組むという雰囲気づくりも重要です。特にOJTを取り入れた人材育成を行う場合には、一緒に働く先輩社員や上司の理解と協力が不可欠になります。人材育成に対する理解が深まることは、結果的に社内の雰囲気も良くなり組織力アップにつながるのです。

人材開発を行う際のポイント 

社員のスキルや能力を見つけ、企業に貢献できるように実用化する人材開発。実際に取り組む場合、どのような手順で始めれば良いのでしょうか。人材開発の主な流れと人材開発のポイントについて詳しく見ていきましょう。

人材開発の流れ

人材開発を行う際には、まず社員それぞれの情報を収集・分析していきます。個々のスキルや人事評価だけでなく、キャリアアップに対する意識などを把握するために、事前に面談を行うのも効果的です。その上で、社員一人ひとりに応じた適切な方法で、スキルや知識を最大化するためのサポートを行いましょう。

人材開発のポイント

人材開発を行う上で意識すべきなのが、「短期間で社員のパフォーマンスを上げる」ということです。長期間にわたって行う人材育成とは異なり、いかにして短期間で社員が持っているスキルや知識を最大化するのかに焦点を当てて必要な研修・教育を行いましょう。

まとめ

今回は、人材育成と人材開発の違い、それぞれ取り組む際のポイントなどを詳しく解説しましたが、いかがでしたでしょうか?科学的人事をワンストップで提供するタレントマネジメントシステム「タレントパレット」なら、社員一人ひとりのスキルを見える化できるだけでなく、eラーニングや研修などの受講履歴を管理・分析    し、それぞれに合った学習環境を提供することが可能です。人材育成や人材開発のサポートに導入を検討してみてはいかがでしょうか。