コンプライアンス研修ガイド|チームの成長につながるポイントを解説


コンプライアンス研修ガイド|チームの成長につながるポイントを解説

組織のコンプライアンスを高めていけば、様々なステークホルダーから信頼を得られるようになり、企業やチームの成長につなげていけます。

今回は、コンプライアンスに対する意識を高めるための「コンプライアンス研修」についてポイントを紹介します。

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。


組織のコンプライアンスを高めていけば、様々なステークホルダーから信頼を得られるようになり、企業の成長につなげていけます。また、従業員にまで意識が浸透していけば、良いチームを作っていくことにもつながるでしょう。


この記事では、コンプライアンスに対する意識を高めるための「コンプライアンス研修」についてポイントを解説します。


コンプライアンスとは?

コンプライアンス(compliance)とは、「法令遵守」を意味する言葉ですが、単に法令だけを守ればよいというものでもありません。就業規則などの社内ルールや企業理念・社会規範を守っていくのも企業にとってのコンプライアンスに含まれます。


企業が行う事業活動は、取引先や顧客など様々なステークホルダーが関係しているものであるため、世の中の反応を無視して経営を継続するのは難しいでしょう。世の中の常識から逸脱した不祥事を起こさないというリスクマネジメントの観点から見ても、研修などを通じてコンプライアンスを強化していくことが重要です。


社内の悩みをコンプライアンス研修で解決

組織内でコンプライアンスの意識を高めていくには、経営層や間接部門のスタッフだけでなく、各部門の責任者や現場担当者のレベルまでコンプライアンスに取り組んでいく姿勢を身につけておく必要があります。


コンプライアンス違反となってしまうケースのなかには、関連する法律などの知識が不足しており、知らず知らずのうちに不正行為を行っていたという場合もあります。そのようなケースは事前に研修を行っていれば防げるものもあるため、コンプライアンス研修を行う意義は大きいでしょう。


コンプライアンス研修では、基本的な事柄を理解するところからはじまり、コンプライアンス違反となる事例や対処方法を学べます。座学だけでなく、グループワークなどを取り入れるものであれば、より実践的な内容を身につけられるはずです。


定期的に研修を実施すれば、コンプライアンスに対する意識を高められるようになり、企業が抱えるリスクを減らしていけるでしょう。


コンプライアンス研修の実施方法

コンプライアンス研修を実施する流れとしては、以下のようなステップを踏みます。


コンプライアンス研修の基本的な流れ

1.コンプライアンスに対する認識レベルを調査する

2.盛り込むべき内容を検討する

3.カリキュラムの策定と実施

4.振り返りと調査を行う


まず、全従業員を対象としたコンプライアンスの認識レベルをチェックします。調査結果の内容分析するなかで、違反するリスクが高い項目を洗い出して、優先順位をつけてみましょう。


研修に盛り込むべき内容を絞り込んだら、次に役職や部署、階層などに合わせて習得しておきたい内容を整理し、どのような段取りで学んでいくのかを検討します。研修の方式についても外部講師に依頼をするのか、eラーニングを活用するのかなどを考えておきましょう。


さらに、研修実施後はアンケートやフィードバックなどを行い、振り返りの機会を作ることも大切です。そして、しばらく時間が経過してから意識調査を再度行ってみましょう。


研修による効果がどれくらい得られているかがわかりますし、次の研修に活かしていくヒントを見つけられるでしょう。


コンプライアンスレベルのチェック

コンプライアンスレベルのチェックは、従業員がコンプライアンスに対してどの程度理解をし、普段から意識をして行動しているかをアンケートによって調査するものです。例えば、以下のような質問事項をもとにアンケートを行ってみると良いでしょう。


質問内容

項目

コンプライアンスへの理解

・コンプライアンスについて、日頃から意識をしているか

・コンプライアンスをどの程度理解しているか

上司のコンプライアンスの向き合い方

・上司はコンプライアンスを意識していると思うか

・上司に対して、コンプライアンスに関する意見や質問ができるか

企業風土について

・従業員同士で相談や意見を言える雰囲気の職場環境になっているか

・困っている人を支え合える環境が整っていると思うか

企業全体のコンプライアンスの取り組み

・マニュアルの整備などがきちんと行われているか

・個人情報や機密情報の管理は適切に行われているか


上記はあくまで一例なので、自社の実態に応じて必要と思われる質問事項を検討してみましょう。


コンプライアンス研修のテーマ


コンプライアンス研修を充実したものにするためには、テーマ選びが大切になります。研修で取り入れるべきテーマとして、「法律・一般常識」「ハラスメント対策」「情報セキュリティ対策」「SNS対策」があげられます。


それぞれのテーマについて、ポイントを解説します。


法律・一般常識

法令や就業規則などについて基本的な知識を学び、リテラシーを身につけるためのテーマです。具体的には、個人情報保護法や知的財産法、労働基準法などの法律を学んだり、法改正をチェックしたりすることがあげられます。


ハラスメント対策

ハラスメント対策のテーマでは、職場全体のリテラシーを強化し、ハラスメントの発生や予防策を学びます。どのようなことがハラスメントに該当するのかをケーススタディで学び、仮に起こったときの対処法についても教えることが大事です。


情報セキュリティ対策

個人情報の取り扱いや流出時のリスクについて学びを深めるテーマです。テレワークの普及によって、外部のインターネット回線を利用する機会が多くなったため、サイバー攻撃やデータ流出が起こったときのリスクについて、あらかじめ学んでおくことが大事です。


SNS対策

SNSアカウントを企業や部署ごとに取得して、製品・サービス紹介や広報などに利用する機会が多くなっています。しかし、不適切な投稿を行うことで、炎上リスクが発生してしまうため、従業員一人ひとりの情報リテラシーを高めるのが欠かせません。


どのような投稿がコンプライアンス違反につながるのかを学んだり、SNSの運用担当者であれば炎上時の対処方法や社内ガイドラインの作成方法を身につけたりすることが必要です。


コンプライアンス研修の効果を高めるために、あらゆる人事データを統合して分析

コンプライアンス研修を定期的に実施すれば、知らず知らずのうちにコンプライアンス違反が発生するのを未然に防ぐことにつなげられるでしょう。しかし、実りある形で研修を実施するには、どのような部署・職種でコンプライアンス研修が必要であるかを見極める必要があります。


タレントマネジメントシステムである『タレントパレット』は、あらゆる人事データを一元管理し、活きた情報として最大限に価値をもたらすためのツールです。従業員一人ひとりの細かな情報を分析できるため、研修が必要なチームや個人を絞り込むのに活用できます。


ご興味を持たれた方は、ぜひ下記より資料をダウンロードしてみてください。


時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!

タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な経営課題と向き合えます。

・あらゆる人事情報を一元集約

・人材の見える化で埋もれた人材を発掘

・AIシミュレーションで最適配置を実現

・簡単操作で高度な人事分析が可能

⇒タレントパレットの資料を見てみたい


カリキュラム作成・実施

コンプライアンス研修の効果を高めるには、カリキュラムの作成や実施方法をあらかじめ練っておくことが欠かせません。ここでは、一般従業員向け・管理職向け・経営層向けの研修でポイントとなる部分を解説します。


一般従業員向けの研修

一般従業員向けの研修としては、コンプライアンスの基本的な内容を教えるだけでなく、個々の従業員がコンプライアンス違反を起こさないための教育を重視する必要があります。


具体的には、ハラスメントの防止やSNSで投稿する内容の取扱いなどがあげられるでしょう。「自分もコンプライアンス違反の当事者になる恐れがある」といった当事者意識を養ってもらうことが大切です。


管理職向けの研修

管理職向けの研修としては、部下を持つ立場であるため、適切な指導が行えるような研修内容にしたほうが良いでしょう。具体的には、コンプライアンス違反が起きたときの対処方法や取引先からの金銭授受といった不正を起こさないための法令に関する理解などを学ぶことがあげられます。


経営層向けの研修

経営層向けの研修は、コンプライアンス違反が企業経営にどのような影響を与えるのか学んでもらうのが大切です。また、内部統制としてコンプライアンスを強化するためのルール作りや体制の構築といった部分で学べる機会を作ってみましょう。


研修内容の理解度をチェック


コンプライアンス研修はただ実施すればよいものではなく、実施後の振り返りがとても重要です。研修が終わった後に、適切なタイミングでアンケートを行ったり、その結果をもとにしたフィードバックを実施したりしましょう。


また、得られたデータや意見などから、研修を実施したことでコンプライアンスに対する意識がどのように変化したのかも調査する必要があります。繰り返し分析を重ねて、次の研修に活かすのが大切です。


コンプライアンス研修を有効なものにする方法

コンプライアンス研修の効果を高めるには、いくつか押さえておきたい点があります。それぞれのポイントについて紹介します。


実施するタイミングを考える

コンプライアンス研修を行うタイミングは、参加率が低くなりがちな繁忙期を避けたほうが無難です。定期的に研修を実施するためには、比較的業務が落ち着いている時期を選んでみましょう。


一方で、社内においてコンプライアンス違反が発生したり、違反につながりかねない事案が発生したりしたときは従業員の関心が高くなるタイミングなので、研修を行うには適した時期だといえるでしょう。


テーマを変えて興味を引く

コンプライアンス研修は継続して実施することが重要ですが、毎回同じ内容だと研修効果は薄れがちです。そのため、アンケート結果などをもとにして、従業員の関心が高いテーマを取り入れてみるなどして、興味を引くような工夫を行ってみましょう。


また、コンプライアンスに関する法律やルールは日々変化するものであるため、話題性のあるものも取り入れてみてください。その上で、改善が必要なテーマについては優先的にプログラムに取り入れて、全体的なコンプライアンスに関する意識を高めてみましょう。


受講しやすい環境を整える

研修を実施するにはできるだけ多くの従業員の参加してもらわなければ始まらないので、受講しやすい環境を整えるのも大事です。対面型の研修だけでなく、ビデオ会議なども取り入れてテレワークの従業員も参加しやすいように工夫してみましょう。


さらに、当日来られない参加者のために研修内容を動画で記録しておくことも必要です。記録に残しておけば後から復習ができるため、研修効果を高められるでしょう。


ゲスト講師を招く

社内にコンプライアンス研修を行う人材が不足している場合は、外部から講師を招いてみるのも1つの方法です。自社にないノウハウや知識を学べる機会となるため、従業員にとっても良い刺激となるでしょう。


コンプライアンス研修の資料を無料ダウンロード

コンプライアンス研修を初めて実施する場合や準備に割く手間を減らしたいときは、研修に役立つ資料を上手に活用してみましょう。Web上にはコンプライアンス研修に役立つ資料を無料でダウンロードできるサイトもあるので活用してみてください。


まとめ

コンプライアンス研修を行うことで、知識不足やリテラシーの欠如といった理由から、コンプライアンス違反が起こるのを防げるようになります。しかし、研修効果を高めるためには、全従業員向けの研修と個別の部門やチームを対象とした研修に分けて実施する必要もあるでしょう。


そこで活用したいのが、「タレントマネジメントシステム」です。タレントマネジメントシステムとは、人材の能力やスキルを最大限に発揮してもらうために、人材データを集約・一元管理して、高度な意思決定を可能にするシステムをいいます。


人材一人ひとりのスキルや保有資格、経歴などのデータをもとに、計画的な人材育成や高度な配置戦略を練るために活用できます。また、タレントマネジメントシステムである『タレントパレット』は、データに基づいた科学的な人事を実現するためのシステムです。


あらゆる人事データを蓄積・統合することにより、精度の高い分析を行えるので、コンプライアンス研修で優先させたいテーマ選びや対象者をうまく絞り込めます。「コンプライアンス研修で何をテーマにすればよいかわからない」「研修効果をもっと高めたい」という方は、ぜひタレントパレットをご活用ください。


タレントパレットのHPはこちら