こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。
クラウドソーシングサイトを利用した業務依頼は、企業も活用すべき働き方の一つです。社内に足りないスキルを得たり、社内の負担を減らしたりなど、さまざまなメリットがあります。
今回は、企業がクラウドソーシングを活用するメリットやデメリット、実際に使用する際の注意点を説明します。クラウドソーシングの活用をお考えの人事担当者は、本記事を参考に利用を検討してみてください。
クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数の人に業務を発注する新しい働き方のことです。報酬のやりとりまでをオンラインで完結できる仕組みがあります。
専門性の高い業務から細かな作業まで幅広い案件が取り扱われており、依頼者側と受注者側のそれぞれに、メリット・デメリットがあります。
クラウドソーシングの仕組み
クラウドソーシングの仕組みとしては、企業や個人がインターネット上のクラウドソーシングサイトに登録し、仕事を発注することが一般的です。
企業といった仕事を依頼する発注者は、自社にリソースがない分野の業務や一時的に人手が必要な業務の発注などに利用しています。一方で、仕事を受ける受注者は、任意のクラウドソーシングサイトに登録し、実績や保有資格、自己PRといったプロフィール情報を掲載して応募したい案件を探したり、スカウトを待ったりします。
そのクラウドソーシングサイトを通じて、発注者と受注者がマッチングされ、双方でコミュニケーションを取りながら仕事が進められるといった方法です。
クラウドソーシングは、プロジェクト形式、コンペ形式、タスク形式などさまざまな発注形式があり、発注者は、仕事の依頼から報酬の支払いまでの全工程を、全てインターネット上で済ませることが可能です。
インターネットの発展とともにネットワークを活用して業務委託者を公募することができるようになったことから、業務内容に合わせて最適な労力を確保できるようになる画期的な手法として人気を集めています。
クラウドソーシングとアウトソーシングとの違い
クラウドソーシングと似た言葉に、「アウトソーシング」があります。
アウトソーシングとは、自社内の業務を特定の業者または個人に委託することを指します。コスト削減や専門性の高いノウハウやスキルを外部から調達することができることが大きなメリットです。人材派遣とは異なり、成果・業務を提供するサービスとなっています。
一方で、クラウドソーシングは、特定の業者・個人ではなく、不特定多数の業者・個人に依頼する仕組みです。業務に見合ったコストで最適な労力・スキルを調達することが可能で、インターネット上で簡単に業務委託先とマッチングできることも特徴的です。
業務の依頼方法からも、アウトソーシングの受注者の多くは特定の専門業者であることが一般的です。対して、クラウドソーシングで仕事を受注している人はフリーランサーであることが多いです。
企業がクラウドソーシングを活用するメリット
働き方が多様化する近年では、特定の業務に見合った業務委託先がインターネット上で簡単に見つかるクラウドソーシングが話題です。実際にクラウドソーシングを活用する企業も増えてきています。
企業がクラウドソーシングを活用するメリットにはどんなものがあるでしょうか。以下で4つほど紹介します。
自社では足りないスキルを確保できる
企業にとって、自社でスキルを持つ人材を採用することが業務を推進していくうえで必要不可欠な事項です。しかし、採用コストがかかることもあり、優秀な人材をすぐに採用することは難しい現状があります。
そこで、最適なのがクラウドソーシングを活用することです。クラウドソーシングであれば、すぐに人材を確保し業務を依頼できます。特定の企業だけでなく、副業やフリーランスとして複数の業務をこなす働き方が一般的になった今は、多くの人がクラウドソーシングサイトに登録しています。
そのなかで、自社の業務にコミットしてくれる人を探し出し、パートナーシップを結ぶことで、欲しいスキルを持った人材と仕事をすることができるようになります。
従業員が仕事とプライベートを両立できる
コア業務を従業員が行い、それ以外の業務をクラウドソーシングに外注することで、自社で働く従業員の負担を減らすことができます。
日々さまざまな業務をこなす従業員は、ルーティンをこなしつつ新たな戦略のための業務も行わなければならないとなると、オーバーワークになりがちです。誰にでもできるルーティン作業を外部に委託し、より重要な業務に従業員が集中できる環境をつくることで、業務の効率化が図れます。
従業員も担当する業務が減ることで、自分の時間を管理しやすくなり、プライベートな時間を確保することもできるようになります。少しずつでも従業員の負担を減らすことで、ワークライフバランスを意識した、より良い働き方を目指すことにつながります。
結果として、従業員の生産性が向上し、企業の成長につながるというメリットが期待できるでしょう。
組織を簡素化できる
組織の複雑化は、業績が停滞する原因の一つです。クラウドソーシングに外注することによって、組織を簡素化できることも期待できます。
例えば、何か新しいプロジェクトを立ち上げるときに、部署の立ち上げや人員異動などで社内の仕組みが大きく変わるタイミングがあるとします。その際、指示系統が不明瞭で複雑になることが予想され、一時的にも業務が滞る可能性が出てきます。
そんなときにクラウドソーシングを活用すれば、外部の力を利用するため現状の組織の仕組みを変える必要がなく、構造をシンプルに保つことができます。実験的に、新しいプロジェクトを指導するための市場調査を行ったり、どういった組織を構成すべきか確認したりといった場合は、外部の力を借りて行うことも一つの手段です。
コストを削減できる
クラウドソーシングであれば、必要なときに必要な量を外注できるためコストを削減できます。
人材を一人採用するとなると、求人をかけ複数の応募者と面談し、役員面談や社長面談を行うといった多くの採用コストが必要になります。また、社内で即戦力となる人材を育成するためには、教育や管理に莫大なコストと時間が必要です。
しかしクラウドソーシングでは、必要な業務に必要なスキルを持った業務委託先を探し、仕事を依頼します。必要なときに必要な量だけ、単発でプロに仕事を依頼することができるため、採用や教育、管理など人材にかけるリソースが必要ありません。
企業がクラウドソーシングを活用するデメリット
スキルの確保や組織の簡略化など、クラウドソーシングの活用にはさまざまなメリットがあります。一方で、いくつかのデメリットがあることも確認しておきましょう。
以下で、企業がクラウドソーシングを活用するデメリットを3つ紹介します。
従業員がスキルアップする機会が減る
必要なスキルを求めて外部に業務委託ばかりしていると、結果として従業員がスキルアップする機会が減ることにつながります。
現時点では社内に業務を行える人材がいなかったとしても、従業員を育成して特定の業務をこなせる人材に成長させることで、外部の人間を探したり、依頼する手間が省けたりなど、長期的には大きなメリットになる可能性があります。
従業員は、実力より少しレベルの高い業務をこなしていくうえで日々成長していくものです。そんななか、外部の人材のスキルを多用して成長機会を失わせることは大きな損失になります。また、業務を外部の人とだけで完結させていると、自社にノウハウを蓄積できません。
長期的な視野を考えるのであれば、従業員を育成した方がコスト削減になることもあります。
受注者の替えがいない
仕事の受注者は基本的に一人で業務を行っています。そのため、その人に何かあった場合の替わりの要因がいません。受注者が突然の事故や病気にかかるなどして、指定した期日に納品物が上がってこないといった事例もよくあることです。そのため、納期には十分に余裕をもって依頼することが必要です。
また、専門的なスキルが必要な業務を依頼している場合は、クラウドワークの受注者が一定のスキルを持っていることが前提となります。もし受注者が病気や急な事情で仕事を断念した場合、代替の受注者を見つけることが難しいというデメリットもあります。
自社の情報や技術が流出する
依頼する業務内容によっては、企業秘密や個人情報を開示しなければならないものもあります。情報を提供した場合、受注者の作業環境も確認ができないため、受注者から大切な情報が外部に漏れてしまう懸念があります。
たとえ受注者に悪意がなくとも、パソコンが悪質なウイルスに感染していた場合は、そこから情報が漏洩したり、また納品物を受け取った自社も感染したりする可能性があります。外に流出した際の危険性も考慮して、リスクの高い情報は渡さないことを基本としましょう。
どうしても業務に必要な場合は、秘密保持契約を締結することが一般的です。また、受注者に仕事を依頼する前に、オンライン上で情報の取り扱いについて十分に注意喚起を行うことも重要です。
情報漏洩や知的財産権の侵害などのリスクを懸念して、クラウドソーシングを利用する際には、情報管理について十分に検討する必要があります。
クラウドソーシング活用時の従業員管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析
時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な経営課題と向き合えます。
・あらゆる人事情報を一元集約
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能
⇒タレントパレットの資料を見てみたい
クラウドソーシングの活用時も、従業員の管理が重要です。さらに人事データを分析すれば最適なクラウドワーカーが発見できます。
タレントパレットは、従業員情報の把握や人材育成などの人事業務をサポートします。従業員のスキルレベルを見える化して、一覧で確認することが可能です。従業員のスキルを時系列で確認できる機能もあります。
クラウドソーシングの活用を検討している企業の担当者の方は、まずは無料の資料請求で詳細をご確認ください。
クラウドソーシングの3つの依頼形式
クラウドソーシングには、プロジェクト形式・コンペ形式・タスク形式の3つの依頼形式があります。外部に依頼したい業務内容や社内の体制に合わせて、自社に最適な方法で依頼を行うことがポイントです。
以下で、それぞれの依頼形態を詳しく説明します。
1.プロジェクト形式
プロジェクト形式とは、応募者と業務の内容や金額などを交渉して、最適な応募者に依頼する方法です。
依頼したいプロジェクトをクラウドソーシングサイトに登録すると、複数の受注希望者から提案が集まります。依頼者は、業務の条件に合った受注者を選択し、具体的な業務内容や金額を決めて契約を結ぶ流れです。比較的長期にわたるプロジェクトに対して用いられる方法で、アプリのプログラム開発や企業のホームページ構築などの案件が多数あります。
プロジェクトとしてスムーズに進行していくために、自社内でプロジェクト全体の進捗管理を行う業務が必要であり、連携やコミュニケーションが最も重要となります。オンラインで定期的にミーティングを行うといった、柔軟な対応が可能な受注者と契約することが一般的です。
2.コンペ形式
コンペ形式とは、複数の受注希望者がアイデアやデザインを提案し、採用された人にのみ報酬を支払う方法です。
具体的な仕事の要件や納期をクラウドソーシングのサイト上に登録し、複数の受注希望者がデザインやアイデアなどを提案します。依頼者は、提案されたもののなかから最適なものを選び、採用された受注者にのみ報酬を支払います。この方式を取る仕事の内容としては、ロゴやバナーといった単発のデザインや、ネーミングやコピーなどのアイデアを募集することが多いです。
コンペのような形式でさまざまな案が提出されるため、希望受注者のなかでも競い合ってクオリティの高いものが生まれることも期待できます。依頼者として注意しておきたいのは、依頼したい仕事の内容の要件を具体化し、完成系のイメージを持つことです。
3.タスク形式
タスク形式とは、大きな業務を細分化し、多くの受注者に依頼する方法です。
例えば、プロジェクト形式で依頼した一つの仕事を複数のタスクに分割して、それぞれのタスクに強みを持つ依頼者を探し、多くの人に仕事を依頼することができます。短期的なタスクに対して確実に仕事を進めることができるため、プロジェクト形式と比較して進捗管理が簡単なことや複雑な連携も必要ないメリットがあります。
データ入力や簡単な文章作成、単純な入力作業など、特別なスキルが必要ない業務が多くあります。その分報酬は少なくなるものの、隙間時間で仕事を行いたい人や学生や主婦など幅広い層に人気があります。依頼者は、依頼した仕事をきちんと管理し、確実に納期に提出できる受注者に依頼することがポイントです。
クラウドソーシングを活用する際の注意点
仕事を依頼する企業にとっても、クラウドソーシングは多くのメリット・デメリットがあります。依頼したい仕事に合わせて適切にクラウドソーシングサイトを活用することが重要です。
以下で、実際にクラウドソーシングを活用する際の注意点を3つ紹介します。
募集要項は理解しやすいように記載する
受注者とのトラブルを避けるため、分かりやすい募集要項を書くことが大切です。
仕事の範囲が幅広く時間がかかってしまった場合や、仕事を進めていたら特定のスキルが必要だったことが分かった場合に、依頼が確定した後に受注者の想定と違ったといったことは避けたい事態です。仕事の内容は詳細に正確に記載してください。
受注者の自己紹介欄に記載されたことを信じすぎない
受注希望者の自己紹介欄に記載された自己PRといったものはあまりあてになりません。PRの内容は受注者自身が書いているものであり、クラウドソーシングサイトといった外部がチェックしているものではないためです。
受注希望者は、仕事が受注できるように誇張したり、嘘をついたりしている可能性もあります。特定のスキルが必要な仕事を依頼する場合には特に、本当に依頼して大丈夫か見極める必要があります。
受注者のスキルを見極めるためには、テストとして仕事を依頼する方法が一般的です。
コミュニケーションをとる
受注者とのトラブルを避けるため、コミュニケーションを密にとることが大切です。
直接会うことがなく、オンライン上で仕事ができるクラウドソーシング上での仕事では、業務をスムーズに進めることができるように、企業側からも積極的に連絡を取ることが必要となります。連絡を取ることで、納期をきっちり守れる人であるかどうか、レスポンスが早い人であるかどうかなども確認することができます。
同じスキル保有者であれば、コミュニケーションが取りやすい人を採用することもポイントです。
まとめ
働き方が多様化する現代では、クラウドソーシングを活用した仕事のやり方も一般的になりました。依頼したい業務内容によって、特定のスキルを持っている人を探したり、社内の労力を減らすためにスムーズに仕事できる人を探したりなど、さまざまな使い方ができます。
タレントパレットは、従業員情報の把握や人材育成などの人事業務をサポートします。従業員のスキルレベルを見える化して、一覧で確認することが可能です。従業員のスキルを時系列で確認できる機能もあります。
クラウドソーシングに役立つ人材データの活用を検討している企業の担当者の方は、まずは無料の資料請求で詳細をご確認ください。
タレントパレットのHPはこちら
「タレントパレット」は、蓄積された社員のデータを活用し、人的資本開示に必要な分析を実施し、必要なタイミングでいつでも確認することができます。